見出し画像

8ヶ月ぶりの報酬??


昨日の衝撃的な
「初サポートしてもらった体験」の後


あの「17LIVE 未登録事件」を思い出して
何か登録する必要があるかも!と


noteの使い方をじっくり見たら
なんと❗️公式のYouTubeあるんですね⁉️


※17LIVE 未登録事件※

恥ずかしの詳細はコチラです💦 ↓  ↓  ↓



noteの公式YouTubeを見ながら
何回も一時停止して


リアル大学ノートに書き写して覚えました。笑


生まれた時から携帯があるような
Z世代ではない 大人なのでね💦


手書きしないと覚えられないさぁ〜笑


そして「サポート、ホウシュウ」
あ、あれ?ホウシュウって漢字どんなだっけ?


調べました。ら、ちょっとびっくり‼️


報酬。意味はもちろん知ってるけれど
検索して読んでみると・・・


以下の文は「ブリタニカ大百科事典」より抜粋。

作業の成功に対して等価価値をもって与えられる。
満足をもたらす刺激的事象のこと。
特に学習に際して特定の反応の出現の可能性を増大させる
働きをもつ刺激作用を指す。


・・・刺激作用( ゚д゚)
‼️まさに‼️


驚きと喜びと感激が押し寄せてきて
刺激MAXでしたもん!!


タイトルにも書きましたが
最後に報酬をもらったのは8ヶ月前。


体調を崩し静養し、元気になって
沖縄に帰って


「沖縄レトロ旅行社」を設立すると決めるまで
8ヶ月間も無収入でしたから😅


もう一つ調べました!!


「給与」と「報酬」の違い←実に興味深い!


「給与」は英語でサラリー。
そう!サラリーマンのサラリー。


古代ローマの調味料が由来という
実に興味深いおはなし🤔


サラリーは古代ローマのラテン語
「salarium」サラリウムって読むのかね?


読み方まで書いてなかったから分からんさぁ〜😂


英語の「salt」はラテン語から派生したんだって!

つまり「塩」。


古代ローマ帝国の兵隊達は給料を
「塩」でもらってたんだって( ゚д゚)❗️


当時はまだ塩の大量生産ができないから
塩は長期保存できる


「貴重品」だったんだって‼️


なるほど〜でした🤔 


昨日の500円は「給与」ではない。


つまり、働いた「労働」に対しての「給与」
ではなく


「満足をもたらす刺激的な報酬」
500円なのです(o^^o)


そしてふと、思い出しました私。


あの時の感情に似ている・・・


子どもの頃、母子家庭だったので
母の友達の家や近所、色々と


預けられていた私は、その時いつも


「お邪魔しま〜す」と言って
家に入り


気持ち的にも
「お邪魔させてもらってるので何かしなきゃ!」と


お皿洗いや、肩揉みなどを率先してやる子ども
でした。


みんな優しい人達だったので
私もとても楽しんでやっていましたが


よくお小遣いをもらいました。


あ❗️ あの時と同じ気持ちなんだ‼️


預かってもらって悪いからという気持ち
ではなく


「楽しくて心地いいから自分から何かしたい」
そんな気持ちでした。


昨日の500円は
それと同じ気持ちなんだと気づいた。


「お母さんには言わなくていいからね」と
もらった30円をコツコツ貯めて


母の日にカーネーションを買ったり
してましたね〜


懐かしい記憶とともに
心が温かくなりました(*´-`)


noteを思い切って始めて本当に良かった!
私もいつか誰かにそう思わせる人になろう。


最後まで読んでくれてありがとうございます♪
そんな素敵なあなたに


🌺ちむどんどん(=´∀`)人(´∀`=)🌺

🌺100回「スキ」してもらえたバッチ❗️しに嬉しいさぁ〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾🌺










いいなと思ったら応援しよう!