![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76528697/rectangle_large_type_2_42d829447d4468e70a8f0dd5c37b93db.png?width=1200)
【奈良県】ガトー・ド・ボワの世界一になったケーキ【チョコレート】
出先で現地の美味しい物を絶対に食べたい方、よしきちです。
前回に引き続き奈良で美味しいものを食べてきました
それがこちら。
奈良県は西大寺駅のすぐ近くにあります
GATEAU DES BOIS(ガトー・ド・ボワ)さんのケーキ!
![](https://assets.st-note.com/img/1650065930508-hfrpmKYS8q.jpg?width=1200)
人気店なのでお店の様子もレポしつつ、ケーキについて書きたいと思います。
お付き合い頂ける方は続きからどうぞ。
ガトー・ド・ボワ、待ち時間は?待ち方は?
本店は奈良県・大和西大寺駅の南口から徒歩すぐ。
この日は桜の散り始めだった4月9日の12時半にお店へ行きました。
お昼ご飯がケーキってね。
![](https://assets.st-note.com/img/1650066092094-G2LkZHmJOH.jpg?width=1200)
写真の真ん中がドア。
そのドアを挟んで左側は持ち帰りのお客さん。
右側はイートインのお客さんと別れて待つことに。
店員さんがマメに外の様子を伺いに来てくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1650066411968-a9zbAslXu4.jpg?width=1200)
この日は外で待つお客さんは一組だったものの、イートインスペースが埋まっているとのことで「最大で30分ほど待つことになりますが大丈夫ですか?」と声掛けされました。
土曜日なのでもっと待つ覚悟だった私は「余裕です!」と返します。
お昼時に来たのが良かったようです。
因みにイートインは1時間まで、とのことですので並んでいるお客さんが多い際は結構待つかもしれません。
ショーケースの中は夢の世界
20分ちょっと待って中に案内されました。
まずはショーケースでケーキを選びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1650066428013-IGeMF7M31U.jpg?width=1200)
これがまあ。目移りするケーキの数々。
お店の方に許可を取り撮影させて貰いました。
拡大して貰うと商品名と値段、説明が見えるかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1650066435689-xoTRSLth1Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650066442447-owejmCzNZw.jpg?width=1200)
まずは絶対に食べたかったアンブロワジーをチョイス。
こちらが注文時にうラスト1つになっていたのですが、帰る頃には補充されていました。
さすがお店の看板商品。
そしてもう一つをどうしようか悩んだ挙句、見た目に惹かれアントワネットを注文。
飲み物は席に着いてから
![](https://assets.st-note.com/img/1650066455241-mrDu8pf8ej.jpg?width=1200)
ガトー・ド・ボワ本店のイートインスペースはこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1650066467408-W0w1Ylawhv.jpg?width=1200)
フランス菓子のお店だけあって、ヨーロッパ調で落ち着ける空間です。
そして席に着いてからメニューがやってきまして。
![](https://assets.st-note.com/img/1650066476531-PXvo8Lq3xF.jpg?width=1200)
メニューから飲み物を選びます。
座ってゆっくり選べるのが嬉しいですね。
紅茶はポットで頂けますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1650066484498-kP7BCZyyqK.jpg?width=1200)
因みに私は今月の紅茶『さくら和紅茶』をチョイス。
ケーキと一緒に運ばれてくるのをワクワク待ちます。
実食!世界一のケーキ
注文してしばらくしたら先程選んだ紅茶と共に、ケーキがやってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1650066490910-uUlMGTxVzZ.jpg?width=1200)
ケーキは結構小ぶりです。理性がストップを掛けて2つに留めたけど、3つ頼んでも良かったかも。昼ご飯代わりですし?
![](https://assets.st-note.com/img/1650066509739-cfeRgkcMwi.jpg?width=1200)
まずはこちらから頂きます。アントワネットです。見た目が花のようで愛らしいですね。
こちらの中身はどんな感じでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1650066514584-zrEuJbgYsY.jpg?width=1200)
断面が見たくて一口目はフォークでざくっといきました。
外側はホワンと柔らかいバヴァロバで、繊細な甘さ。
中の層はピスタチオの生地と木苺のジャムで出来ています。
ジャムは種入りでそれがアクセントになっていてそれがまた楽しい、美味しい、大好き。
軽い食感でパクパク食べてしまいました。
丁寧に作られたケーキは胃もたれしませんね。
続いてこちら。
クープ・デュ・モンド パティスリー(仏製菓世界大会)でグランプリを勝ち取ったボワの看板ケーキ。
アンブロワジーの登場です。
![](https://assets.st-note.com/img/1650066520520-j6cDdpwote.jpg?width=1200)
見た目がもう美味しいの塊。
つやっつやの生チョコレートが外を彩り、花弁のようなチョコがそこに咲いています。
1枚取って食べてみると蕩ける美味しさ。
![](https://assets.st-note.com/img/1650066528156-GT4Yy0Qwvp.jpg?width=1200)
ビターなチョコレートムースの中には、ピスタチオの粒入りバヴァロワと、木苺の種入りジャム。中身こそ先程のアントワネットと似ていますが、組み合わせ方で全く違う表情を見せてくれます。
美味し過ぎた。
ガトー・ド・ボワ、お店の情報はこちら
ガトー・ド・ボワですが、オーナーシェフの
「自分の目の届くところで」という信条もあり、
奈良に2店舗のお店です。
ガトー・ド・ボワ A LA MAISON 本店(奈良市西大寺)
〒631-0824 奈良市西大寺南町1-19-101FREEDIAL/0120-48-4588 TEL/0742-48-4545 FAX/0742-49-0048
営業時間/10時00分~18時00分
サロン/10時00分~17時30分(L.O.17時00分)※全席禁煙
定休日/カレンダーをご確認ください。
ガトー・ド・ボワ ラボラトワール
〒630-8014 奈良県奈良市四条大路三丁目4-54
FREEDIAL/0120-73-8016 TEL/0742-93-8016 FAX/0742-93-8017
営業時間/10時00分~18時00分
サロン/10時00分~17時30分(L.O.17時00分)※全席禁煙
定休日/トップページの休業日案内カレンダーをご確認ください。
※駐車場完備
<アクセスのご案内>:[最寄りの地図案内(Google Map)]
尼ヶ辻駅東口より徒歩13分。バス停「三条大路四丁目」下車すぐ。
奈良行く際にはスケジュールに組み込みたいお店でした。
ホームページはこちらから↓
ガトー・ド・ボワ (gateau-des-bois.com)
因みに焼き菓子やショコラ、季節のお菓子はオンラインショップでも買えます。
gateau-desbois (shop-pro.jp)
チョコレートケーキがあれだけ美味しいお店なので、是非ショコラを買ってみたいと目論んでいます。
また食べたい!
♡(スキ!)はnoteユーザーの方も、ユーザー登録していない方もポチっと押せます。ポチっとされると書いた人(この店ありきでスケジュールを組んだ)は想像以上に喜びますのでスナック感覚で押してみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![よしきち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158626217/profile_885e90a62a2b28bb1e3fa7a878969bdf.png?width=600&crop=1:1,smart)