今更、クロスドミナンスと気づく!
つい最近まで自分は両利きだと思ってたし人にもそう言ってたんですが、実はクロスドミナンスだということがわかりました。
知ったキッカケは...忘れました(笑)
いやー、でもマジ驚きました。
右利き、左利き、両利き以外にも名前があるなんて思いもしなかったかった...
気づいていないけど、実はクロスドミナンスだという人はもっといるんじゃないかな?
自分の知らない自分を知ることができたら、そこから何かしらのヒントが見つかるかもしれませんよね。
もしかすると、あなたにも自分の知らない一面があるかも!
クロスドミナンスってなに?
クロスドミナンス(cross-dominance)とは、箸は左手で使うが、筆記は右手でおこなうなど、用途によって使い勝手のいい手が違うことを指す。 日本語では「交差利き」「分け利き」などと呼ばれることがあるが定着はしておらず、英語でそのまま呼ばれることのほうが多い。用途によって使いやすい手が違うだけなので、両利きとは異なる。
Wikipedia(ウィキペディア)より引用
そもそも日本は右利きの社会です。
僕らの小さい頃は、左利きの人は基本右利きに矯正されていた時代です。
「右向け右」みたいにみんなに合わせなければいけないと教わってきました。
そしてルールを守らなかったら、ビンタされたり廊下に立たされたりしていたんですよ…
でも、ボクは無理して合わせるのが嫌だったんです。
例えば、右手に持っている鉛筆を一旦置き、消しゴムを右手に持って消すといった面倒くさいことは嫌だったので、先生にバレないように左手で消したり。マナーではナイフは右手だと思うのですが、右手だとどうしても違和感があったので常に左でした。
人の言うことを聞かない生徒?
いえいえ、昔から陰でコッソリやるタイプでした(笑)
もしかすると本当は左利きなのに、しかたなく慣れない右手で作業を続けているうちに、いつの間にかこの作業に関しては右手、こっちの作業は左手というふうになってしまったのかもしれません。
ちなみに、ボクの場合の利き手はこんな感じです。
常に右
鉛筆、箸、パソコンのマウス、フォーク、包丁、ハサミ、財布からお札を出す、歯ブラシ,電気シェーバー、ボールを投げる、バッターボックス
常に左
ナイフ、消しゴム、カミソリ(T字、眉剃り)、野球のグローブ、財布から小銭やカードを出す、テープカッターの持ち手、ペットボトルのキャップを開ける手、ほうきを握る時に上にくる手、掃除機
両方使える
かなづち、ドライヤー、ドライバー、カッターナイフ、泡だて器、アイロン、ボトルからコップに液体を注ぐ、缶のタブを開ける手
などなど、考えればまだありそうです。
クロスドミナンスは器用な人なの?
一般的に両利きは器用な人だと言われると思うのですが、主観ではありますがクロスドミナンスは普通と器用の間といったところでしょうか。
自覚として、力がいる作業は右手の方が得意、繊細さが必要な作業は左手が得意という感じです。
疲れたら反対の手で出来るということも多いので便利といえば便利だし、さほど日常に不便を感じるということはありません。
なので、このクロスドミナンスという要素も自分には長所のように感じています。
利き手を調べる方法
簡単に利き手を調べるサイトがありますので、ご紹介したいと思います。
こちら→利き手を調べる利き手テスト-両利きマスターズという素晴らしいサイトがあるので、ぜひ試してみてください。
このテストよると、ボクは50パーセントのクロスドミナンスのようです。
最後に
想像力やひらめきを司る右脳は、視覚・聴覚・触覚・味覚の五感に関係し、感情をコントロールしています。
特に年齢を重ねると左脳優位になっていくんです。
つまり、これが「頭が固い」という状態です。
そこの右利きのあなた!
大人になるにつれて、いかに右脳を使うかが大事だと言うことですよ。
一般的にクロスドミナンスは後天的なものと考えられています。
ということは、積極的に左手を使うようにすれば右脳が鍛えられ、誰でもクロスドミナンスになれるということです。
脳のアンチエイジングのためにも普段右手しか使わないという人は積極的に左手を使ってみてはいかがでしょうか。
いつも読んでいただきありがとうございます✨
今よりも一歩前へ進みたい方、新しく何かチャレンジしたい方、お仕事や人間関係のお悩み、起業・副業・転職の相談等、アドバイスもさせていただいています。
LINE公式アカウントを開設しました。是非あなたの登録をお待ちしています。質問もこちらからどうぞ!
登録はこちら⬇⬇
Twitter】
https://twitter.com/kunihiro_expert
【Instagram】
https://www.instagram.com/okapon36/
【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UC_69gDVlq5MbvbX36qwtWiw