見出し画像

自分の仕事の価値観を考えてみよう

おかぴーこと岡夏緒です。
長年勤めていた会社を退職し、現在無職。
ニート生活を満喫しながら、学びを深めている今日この頃・・・

キャリア・アンカーとは

みなさんはお仕事に対してどのような価値観をお持ちだろうか?

今回はキャリアアンカーについてお話してみることにする。
ご存じの方も多いかと思うが、
これはエドガー・H・シャイン博士が提唱した概念になる。
彼は長期的な仕事生活において
個人が拠り所としているものがあることを発見し、
そのことをキャリア・アンカーと呼んだ。
当初シャインは従業員が組織の価値にどのように染まっていくのかという
仮説に沿って調査をしていたのだが、
思うような結果は得られず、
個人が独自のキャリアを歩んでいくという見解に至った。
そして、その独自のキャリアがいくつかにパターン化されることを見いだしそのセルフイメージをこう名付けた、とされている。
キャリア・アンカーには現在8つのパターンがあるとされる。
こちらから調べることが出来るので、ぜひ一度やってみてほしい。

では、8つのパターンをざっくりとご紹介しよう。

1.特定専門分野/機能別のコンピテンス

ある特定の業界・職種・分野にこだわる
技術系や経理などもこの分野に入る

2.全般管理コンピテンス

総合的な管理職位を目指す。
1と対象に特定分野にとどまらず
組織全体に渡る様々な経験を求める

3.自律/独立(自由)

制限や規制にとらわれず、
自律的に職務が進められることを重要とする。
自分の仕事のやり方を自由に自分で決めることを望む

4.補償/安定

生活の保障、安定を第一とする。
経済的に安定していることは誰しも望ましいものであるが、
特に安定を最も大切なこととする

5.企業的創造性

新規に自らのアイデアで企業・創業することを望む。
常に起業していることを意識していることも含まれる

6.純粋な挑戦

チャレンジングなこと、誰もしたがらないことに取り組むことを求める。
常に挑戦する、挑戦し続けることに自分の価値を置いている

7.奉仕/社会献身

仕事の上で人の役に立っているという感覚を大事にする。
社会全体への貢献を求めることもあるため、
所属している組織に限らない奉仕活動に専念することもある

8.生活様式

仕事生活とその他の生活との調和・バランスを保つことを重要視する。
このアンカーは最近増加の傾向にある
↑まさに私がこれにドンピシャ

参考文献:キャリアの心理学 渡辺三枝子編著

名称未設定のデザイン (3)

最後に

仕事への不安があるようだったら、
一度こんなことを自分に問うてみてほしい。

・「何が得意なのか」・・・才能と能力の確認
・「何をやりたいのか」・・・動機と欲求の確認
・「何をやっている自分が充実しているのか」・・・意味と価値の確認

もしかしたら、少し自分のやりたいことが見えてくるかもしれない。

見えてきたら、今の職務や役割がマッチしているのか、
確認してみてほしい。
マッチしていないようだったら、ちょっと立ち止まってみて、
このままで良いのか検討してみてもいいかもしれないし、
これでいいと思うのもありだ。
ただ、迷った時に必要な存在になるのがキャリアコンサルタントである。

私はまだ勉強中の身で何もお助けすることは出来ないが、
ちょっと調べれば沢山のキャリアコンサルタントがこの世にはいる。
一度相談してみるのもおすすめである。
きっとお役にたてる人がいるはずであろう。

みなさんのキャリア・アンカーはいかがだっただろうか。
本当に人それぞれなんだろうなと感じる。
私はまだまだ自分の価値観を他人に押しつける癖があるので、
このようなアセスメントを客観的に見ながら、
様々なタイプの人に巡り会いたいと考えている。

誰かのお役にたてたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

おまけ

ラジオやってます。
良かったらお聴きください。


いいなと思ったら応援しよう!