
健康でいられることは決して当たり前じゃない。
昨日のつぶやきを書いていて、「そういえば今年は一度も風邪をひかなかったし、インフルエンザにもコロナにもかからなかったわね」と思い出した。
去年は6月にコロナになって、そこから年内ずっと体調がイマイチだった。
体調が悪いとメンタルもひっぱられるもので、体も心もどこか鬱々として過ごしていた気がする。
それに比べると今年は、年齢のせいか「疲れやすい」とか「ちょっと頭痛い」とかはあったけど、ひどく体調を崩すことはなかった気がする。
代わりに両親がそろってコロナになったり、父が目眩症で救急車で運ばれたり二度目の帯状疱疹になったり猫に手を噛まれて点滴に1週間通ったり、そして飼い猫が長い闘病の末に天国へ行ったり…と色々あった。
だけど、私は割と健康だった。
ありがたい。
元々わりと体は丈夫な方なので、こうして健康でいることが当たり前だと思いがちだけれど、決してそうじゃない。
コロナで寝込んでしまった両親の姿とか、昨年の自分とか、最後は食べられないし歩けなくなってしまった猫の姿を見たりして、「自分の足で歩いて出かけることや、好きなものをお腹いっぱい食べられること、そして『そうしたい』と思える気持ちがあるって、すごく幸せなことなんだな」と気付かされた。
おかげさまで私はそれなりに健康だ。
若干膝が痛い時はあるけど、歩くことも走ることもできる(最近走ってないから転びそうだけど)。
食欲も旺盛で、ラーメンでもチャーハンでもプリンでも麻婆豆腐でも海鮮丼でも、「食べたい」と思ったものが食べられる。
「あんなことやりたい」とか「次はどこそこへ行きたい」とか夢を描けるのは(もちろん環境とか金銭面とかもあるけど)、健康が大きな礎の一つだなって改めて思う。
とはいえ、私も49歳。
年齢を重ねるごとに体力は衰えていくだろうし、いつまでも健康でいられる保証はない。
だから、今のうちにやりたいことをやっておかなきゃいけないんじゃないか。
ということで、来年の目標は「海外旅行に2回行くこと」にした。
行きたい場所の候補はすでにいくつかある。
一人旅になるのか、誰かと行けるかは分からない。
どちらにしても、見たことのない景色を見たいし、いろんな場所の写真を撮りたいし、この足で歩き回りたいと思ってる。
そういえば、日本縦断も途中になっちゃってるから再開しなければ。
まあでも、のんびり少しずつ縦断できればいいかな。
焦る理由なんてないし。
そういえば、昨日Amazonオーディブルで聞いた石井ゆかりさんの占いで「蠍座は6月から旅の期間」だそう。
「ちょっと近所の温泉じゃなくて、もっとスケールの大きな移動をする人も多い」んだとか。
はてさて、一体どこに行けるのかな。
楽しみだな。
そのためにも健康でいなきゃ。
ここのとこまったく運動していないから、体を動かす習慣を身につけよう。
よし、それも来年の目標のひとつにしよう。
いいなと思ったら応援しよう!
