見出し画像

『オデュッセイア:その人生。』クリストファー・ノーラン監督、最新作

はじめに

2026年7月17日に世界同時公開。クリストファー・ノーラン監督の新作「オデュッセイア

そのタイトルから一瞬でもどる大作の予感。今回の作品は、続くすべてのアートワークやディティールとがぜんいがするような内容になっていると言われています。このテーマは「オデュッセウスの漂泊」。トロイ戦争から家族の光が待つ地、イタケーに返る準備に対するオデュッセウスの話をします。

キャスト:マット・デイモン、トム・ホランド、アン・ハサウェイ、ゼンデイヤ、ロバート・パティンソン、ルピタ・ニョンゴ、シャーリーズ・セロン

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5f47c7891d08c29716e0d7ddd6d01dafaadc0a4

オデュッセイア―英雄オデュッセウスの波乱に満ちた帰還の旅

古代ギリシャの叙事詩『オデュッセイア』は、トロイ戦争の英雄オデュッセウスが故郷イタケーへ帰還するまでの壮大な旅路を描いた物語です。波乱に満ちた10年の航海を通じて、オデュッセウスは数々の神話的な試練に挑みます。


第1章: トロイからの出発

トロイ戦争が終結し、勝利に沸くギリシャ軍。

オデュッセウスは仲間たちとともに故郷イタケーへの航海を開始します。しかし、その旅路は決して順風満帆ではありませんでした。トロイ戦争そのものが長期戦となったことに加え、オデュッセウスは多くの戦略を駆使し、敵を欺き、勝利を掴み取る一方で、神々の怒りを買うことになったのです。

航海の初めは順調に見えましたが、嵐が彼らの船を襲います。この嵐は海神ポセイドンの怒りによるものでした。オデュッセウスはトロイ戦争中、ポセイドンの息子である巨人キュクロプスの一人、ポリュペーモスを盲目にしたことで、ポセイドンの恨みを買っていました。この神の怒りは、オデュッセウスの旅を10年にわたる過酷な冒険に変える引き金となります。

さらに、ギリシャの神々の間でオデュッセウスをめぐる意見は分かれていました。

一部の神々は彼の知恵と勇気を称賛し、支援を惜しまない一方で、他の神々は人間としての驕りやトロイ戦争における振る舞いを問題視し、彼の帰還を阻もうとしました。この神々の思惑が絡み合い、オデュッセウスの航海は予測不能なものとなります。

嵐の後、オデュッセウスとその船団は知らない土地に流れ着きます。

ここで彼は、自然と向き合う過酷な状況だけでなく、未知の文化や人々との交流を余儀なくされます。彼の卓越したリーダーシップと冷静な判断力が、仲間たちの士気を保つ重要な役割を果たします。

しかし、この旅の中でオデュッセウスは、一つの課題に直面します。それは、家族や故郷への思いを心の支えにしつつ、絶え間ない困難に立ち向かうことです。このテーマは、彼の旅全体を通じて一貫して描かれる重要な要素となります。


第2章: 巨人キュクロプスとの遭遇

オデュッセウスとその部下たちは、嵐により流れ着いたある島で、恐ろしい一つ目の巨人キュクロプス族に遭遇します。

この島は肥沃で豊かな自然に恵まれており、彼らは当初、休息と補給のために立ち寄りました。しかし、その平穏は突如として脅威に変わります。彼らが迷い込んだ洞窟の主こそ、ポセイドンの息子である巨大なキュクロプス、ポリュペーモスでした。

ポリュペーモスは巨大な体躯と圧倒的な力を持つだけでなく、残虐非道な性格でも知られています。オデュッセウスたちは洞窟に閉じ込められ、次々と部下が食われるという恐怖の中で、生き延びるための策を練ります。脱出の糸口を探る中、オデュッセウスの知恵と冷静さが試される場面が訪れます。

オデュッセウスは、ポリュペーモスを酔わせるために持参していたワインを差し出します。

酒に酔い、油断したポリュペーモスに対して、彼は一計を案じます。彼の名を「誰でもない(オウティス)」と偽ることで、巨人が助けを求める際に混乱を招くよう仕向けたのです。そして、眠り込んだポリュペーモスの唯一の目を熱した杭で刺し、盲目にします。

巨人が目を覚まし、激怒して洞窟を封鎖しようとする中、オデュッセウスたちは羊の腹に身を隠すという機転で脱出を試みます。巨人の手探りでは発見されることなく、彼らはついに洞窟を抜け出すことに成功します。この出来事を通じて、オデュッセウスは再びその知恵と勇気を証明しましたが、同時にポセイドンの怒りをさらに買うことになりました。


第3章: 魔女キルケーと忘却の誘惑

オデュッセウスとその部下たちは、次に謎めいた魔女キルケーの住む島アイアイエーにたどり着きます。

この島では、キルケーが神秘的な力を使い、訪れた者たちを誘惑し、自分の支配下に置いていました。オデュッセウスの部下たちも例外ではなく、キルケーの魔法にかけられ、豚に変えられてしまいます。

この状況に直面したオデュッセウスは、単身でキルケーの元に向かいます。途中、知恵の神であるヘルメスが現れ、彼に助言と魔法のハーブ「モリュ」を授けます。このハーブはキルケーの魔法を無効化する力を持ち、オデュッセウスが彼女の魔法にかからず対抗する鍵となります。

オデュッセウスはキルケーと対峙し、彼女の術にかからないことで驚かせます。その冷静さと大胆な行動に感銘を受けたキルケーは、敵意を捨て、彼らを歓待するようになります。オデュッセウスは彼女に仲間たちを元の姿に戻すよう説得し、これに成功します。

その後、オデュッセウスたちはキルケーの島で一年間滞在し、傷ついた体と心を癒します。しかし、故郷イタケーへの思いは消えず、旅を再開する決意を固めます。出発に際して、キルケーは彼らに航海の助言を与え、冥界への訪問を指示します。この訪問は、彼らが直面するさらなる試練を乗り越えるために必要なものでした。


第4章: 冥界への訪問と未来の予言

キルケーの助言に従い、オデュッセウスは死者の国(ハデス)への航海を始めます。

ここでの目的は、盲目の予言者テイレシアスに出会い、帰還の方法と未来の運命についての助言を受けることでした。

死者の国へと向かう途中、オデュッセウスたちは恐怖と不安に包まれますが、彼のリーダーシップにより困難を乗り越えます。死者の国に到着すると、オデュッセウスは犠牲の儀式を行い、亡霊たちを呼び寄せます。ここでテイレシアスが現れ、彼に重大な予言を告げます。

テイレシアスは、オデュッセウスの帰還の旅がさらなる困難を伴うことを予言します。彼は、海神ポセイドンの怒りを鎮めるためには謙虚さと慎重さが必要であると助言しました。また、イタケーに戻った後に待ち受ける試練についても語り、オデュッセウスがそれらを乗り越えることで、ようやく平穏を取り戻すことができると伝えます。

さらに、死者の国では、亡き母親アンティクレイアとも再会します。彼女との再会は、オデュッセウスにとって感慨深いものであり、故郷への思いを新たにさせます。また、トロイ戦争で命を落とした英雄たちの亡霊たちとも交流し、彼らから多くの教訓を学びます。


第5章: 故郷イタケーへの帰還

数々の試練を乗り越えた後、ついにオデュッセウスは故郷イタケーの地を踏みます。しかし、彼を待ち受けていたのは平穏な故郷ではなく、妻ペネロペーを巡る求婚者たちの群れが支配する混乱した状況でした。

オデュッセウスは帰還を急がず、自身の身分を隠しながら策略を練ります。変装した彼は、自らの忠実な僕や息子テレマコスと連携し、求婚者たちを一掃する計画を立てます。この間、彼の知恵と忍耐が改めて発揮されます。

求婚者たちに挑戦状を突きつける形で弓試合が開催され、オデュッセウスが優勝します。その直後、彼は正体を明かし、息子とともに求婚者たちを討ち果たしました。長きにわたる苦難の末に、ようやくオデュッセウスは妻ペネロペーと再会し、家族の絆を取り戻します。

イタケーの民衆と求婚者たちの遺族が対立する危機を迎える中、神々の介入によって平和がもたらされます。こうして、オデュッセウスは故郷と家族を守り抜き、英雄としての使命を全うするのでした。


不屈の英雄の物語

『オデュッセイア』は、困難に屈せず知恵と勇気で立ち向かうオデュッセウスの姿を描いた不朽の名作です。その壮大な冒険と人間ドラマは、古代から現代に至るまで多くの人々を魅了し続けています。この物語を通じて、逆境を乗り越える力の重要性を再認識させられます。


おすすめマガジン(無料)


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集