見出し画像

感謝を伝えたい💐✨

🌷御礼🌷

昨日は千代田区にある #都市センターホテル の会議室にて、#綜合ユニコム株式会社 開催、安部メソッドの研修が執り行われました。

少人数制の研修スタイルです。

故郷である #鹿児島 から4人、東京他からと10人の皆さんが参加くださいました。

誠にありがとうございました。

#安部メソッド の初級編を真剣に4時間かけて行なっていたのですが…

なんと、1人かけることなく、中級から上級の範囲にあたる方ばかりだったのです。

それに引っ張られてしまった私はついつい、上級編を伝えようと動いていることに気づき、

『あ!まだこれは早かった(笑)すみません』と、皆さんと笑ってしまい、私は初心に戻りました。

それほどに、私は共に動くことに違和感を感じなかったのです。すごい😍

素晴らしいです。
ありがとうございます😊❣️

では、どうするか?です。
いわば私はこの後、皆さんがどこを理解していて、どこを理解していないかを探すのです。

【 その動きはとても素晴らしく、文句のつけどころがありません🪷
では、この場面でその様に動いたことの意味を、私に伝えてくださいませんか?】

と、質問をしてみました。

ここで皆さんは口をつぐみ、周りの方々と悩み始めました。その後に様々な意見が出たのです。

なるほど🧐

『では、その意味だと参列者の方はどのように感じますか?』

の問いに、

『あ!そうか。
それは単なる作業だから、意味のないことだわ。じゃあ、意味って何だろう?』

と気づく方と

『ん?これまでこうやってきたんだけど…
意味???』

と、ここで考えることが必要だと気づかれたのです。

私が少しずつ、お客さまの想いに寄り添う話に近づくように話していきます。(途中で、受講者が気づいて話してくれるかもしれない!それを期待して、気づいてもらうように誘導しつつ話を進めていきます)

途中でわかる場合もあれば、最後まで聴いてから、

『ハッ‼️そんな意味があったとは!なぜそれに気づかなかったのだろう…。いや、教えてもらわなかったら、その意味に気づくことはなかっただろう』

葬儀は深いなぁ🥰となった訳です。

単にカッコよく動くだけじゃないなぁ。

寄り添うとはこれか〜。

と、気づいてくださったことを私自身も気づけて嬉しくてなりませんでした🥰
(そうなんです。私はマナーの講師ではないのです☺️)

さて!今回も講師に対して満点を惜しげなくくださった皆さん💕ありがとうございました。

今後も驕ることなく(元々、驕るタイプの人間ではないのですが😅)精進して参ります。

🟡九州支部の #内野順子 さんも #安部メソッド を習得し、講師活動もスタートを切りました🎉

現在 #キャンペーン中 でございます。


全国の葬儀社の経営者、また、講師になりたい!

そう感じていらっしゃる方は、ドシドシお申し込みください!

🟡申込先は、内野順子さんでも、
私・安部由美子でも構いません💁‍♀️✨

このメソッドを身体に仕込んでいれば、
迷いもなくなり恐れることもないですよ。

そしてもうひとつ☝️
内野順子さんの質の高い #司会技術 も是非、学んでみてください。

※パワフルな内野さんの司会研修とアシスタント研修を受けないなんて、とーっても勿体無いです。

ご連絡はそれぞれ、メール、もしくはメッセンジャーへよろしくお願いいたします☺️

いいなと思ったら応援しよう!