【告知】2/22(土)『女たちのエッセイ』読書会
近代ナリコ『女たちのエッセイ』を課題本とした読書会を開催します。
2003年に発行された本書が近年、古書市場で高騰し、今年になって再編集され、新編として発行されました。そのきっかけを作ったのが漫画家の瀧波ユカリ先生。そして瀧波先生が本書を入手したのが水野ゼミの本屋でした。その顛末は本書巻末の瀧波先生の解説で詳述されています。
いわば本書復活の聖地で開催される読書会。瀧波先生の解説にも登場する、水野ゼミの本屋初代店長(青)も参加予定。
開催要領
1.課題作品には26編のエッセイが収録されています。
その内どれか1編だけでもよいので読んでからご参加ください。
近代ナリコ『女たちのエッセイ——新編 For Ladies By Ladies』(2024年、筑摩書房)
どの作品も面白いので、1編では止まらないと思いますが。
2.当日は、まずどれか1編について思ったことをお話しください。
納得・共感した/できない、分からない・腑に落ちないなど、どんなことでも結構です。プレゼンではありませんので、上手く話そうなんて思わないでください。言葉が出てこないという場合は、ファシリテーターはじめ皆さんが助けてくれます。
その後、その作品について参加者全員話し合います。
他の人の話を聞きたいだけ、という方は無理にお話いただかなくともよいですよ。
3.正しい読み方を求める読書会ではありません。
人それぞれ多様な読み方がありますので、お互いの意見を否定せず、尊重してください。
自分とは異なる読み方を知ることで、読みの幅を広げていただく読書会です。他の方の意見を聴き、ひとりでは気付かなかったことを知り、再び読みたくなったりするような読書会となることを願っています。
開催日時、会場
2025年2月22日(土) 14時~16時
水野ゼミの本屋
大阪市北区西天満5丁目12-16 山口ビル4階 401号室
最寄り駅は、南森町 (大阪メトロ堺筋線・谷町線)
1番出口を出て左へ直進。高架を越えファミリーマートを右へ。
大阪天満宮(JR東西線)
7番出口を出て左へ直進。高架を越えミスタードーナツの前の信号を渡り直進。
東梅田駅、中崎町駅(大阪メトロ谷町線)から徒歩15分。
天満駅(JR環状線)、扇町(大阪メトロ堺筋線)から徒歩10分。
参加費
800円
当日受付時に現金でお支払ください。
お申し込み
下記宛メールでお申込ください。
oitmizuno@gmail.com
主催
水野ゼミの本屋
以上