見出し画像

子育てに大忙し! 【奥入瀬 24/4/26】

昨日は雲井の滝の近くへおさんぽしに行ったのですが、実は雲井の滝を見に行くことが目的ではなくて、カワガラスの子育てを観察することがホントの目的だったのです。

なぜピンポイントで雲井の滝に行けば子育てが観察できると思ったかと言うと、2日前に雲井の滝の袂で雛を目撃していたから。

カワガラスの雛 4/24

やっぱりカワガラスは苔が似合うね〜!

この時はまだまだ飛べない状態で、一度の羽ばたきで1mも移動できないくらい。
泳ぎが得意な鳥ですが泳いでいるとは到底言えず、ほぼ流されているような状態でした笑

おそらくこの日か前日に巣立った雛で、もう数日は行動範囲を広げることはできないだろうと見越して、同じ場所に探しにきたわけです。


父ちゃん母ちゃんまだかな〜?

実は巣立った雛は二羽いて、24日は声だけが聞こえて二羽一緒には視認できなかったんですが、この日はうまく観察できました。
2日経っただけでもう5m程度は飛べるようになっていて、逞しい限りです。

とはいえ、雛はまだ自分でご飯を獲ることができないので、親が運んできてくれるご飯をひたすら待つばかり。
一羽は待ちきれなくなったのか、親がご飯を探しに行った方向へ頑張って移動…!の直後に親がご飯を持って帰ってきてしまう悲劇…笑
その給餌シーンが冒頭の写真でした。


右も左もおねだり

ご飯を運んでくるペースはこの時は1分に1回ぐらいで、しかもほとんど休みなし。
心なしかこの時期に見かける子育て中のカワガラスはちょっとだけスリムな気がするんですけど、これだけ子育てに奮闘しているからなんだな…と自分の中で納得したのでした。


この二羽が無事に独り立ちして、また次世代に命を繋いでくれることを祈ります。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集