
Photo by
erink
不安との闘い
おはようございます🌞
今朝も早起きはできなかったわたしです。
夜中の1時頃に夫に起こされ、洗濯機が回らないと…
2人で洗濯機と格闘すること1時間。
メニュー選択はできるんだけど、洗濯槽が回らない。
何が原因?😭
調べるとドラム式洗濯機の寿命は6〜7年とのこと。
我が家の洗濯機は5年目ですが、5人家族の我が家、どろんこ遊び中心の保育園のため、洗濯機は1日2回は回しています。
もしかしてもう寿命来ちゃうんじゃない?😭
洗濯ができず脱衣所で山積みになった洗濯物を見ると不安で胸が苦しくなる……
洗濯機の修理はいくらかかるの??
もし買い替えって言われたら???
修理に時間かかるって言われたら毎日コインランドリーやん????
なんて考えながら子どもたちの朝の支度をするもんで、ちょっとのことにイライラ&モヤモヤ。
そんな時に今日始業式の娘は『あの服じゃないと学校に行きたくない!!!』
なんか最近やたらと突っかかってくる、素直さのカケラもない娘よ。
まだ3年生だけど、キミはもう思春期なのかい??
『帰ってくるまでにコインランドリーで洗濯して、バスケの時間までには乾かしておくから、普段着で行っておくれ』と母は下からお願いし、なんとか機嫌を取り戻した娘。
たかが洗濯機が回らないだけでこんなに心を擦り減らしながら生きるわたしよ。
どうやって心をなだめようか…
早く修理屋さんにお願いしたくて電話するけどまだオープンしてない模様。
早朝から何回も電話かけてごめんなさい。
自分のお豆腐メンタルから鋼のメンタルに変えたいわたしでした。
やっぱり鋼だと痛そうだから、丸くてしなやかな何かがいいな…それってなんだろ??