![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135169827/rectangle_large_type_2_a4da2add4314e196c41b0252218c39e8.jpeg?width=1200)
104.あなたが人生最後に食べたいものは、何?~全集中★エンディングノート講座
「明日もし死ぬとしたら、あなたが人生最後に食べたいものは、何ですか?」
![](https://assets.st-note.com/img/1711439419172-7lqoVDa1IW.jpg?width=1200)
昨日、noterのひろさっちさんが、ご自身でエンディングノートを書き上げた記事を販売開始されました。早速購入。読んでみて、感動!おお、すごい!エンディングノートを書き上げたなんて、あっぱれです!
ひろさっちさんは、76歳。SNSも最近始めたばかり。
きっとパソコンだってそれほど詳しくはなかったはず。
なのに、驚異の行動力と決断力で、私が提唱する「クリアブック式エンディングノートを実践されて、とうとうご自身とご主人のエンディングノートを書きあげられたそうです。その一部始終は、ひろさっちさんの有料記事で読めます。有料と言っても、たった100円です。エンディングノート持ってるけど書けない!書こうと思ってたんだけど、なかなか・・・という方は、ひろさっちさんのnoteを覗いてみてはいかがでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1711438172938-VIi4lBtnQb.jpg?width=1200)
さて、私は昨日からどうも体調がすぐれず、声も出にくいし、喉も非常に痛い。昼から熱も上がってしまい、せっかく楽しみにしていたいたなせじょーじさんとのLINEミーティングも残念ながら延期となりました。
今年、文筆家のなせじょーじさんと、短編ノンフィクション小説を共同執筆します。お楽しみに!
普段元気だから、ちょっと不調になるとすぐ、「もし悪化したらどうしよう?」と想像力が加速します。でも、これって、実はとっても重要なことなんです。普段は気にしない「人生の終わり」を一瞬でも気にするでしょ?「終わりを意識して生きること」こそ、終活。生きていく上でとっても大切なことなんです。
私がいつも、講座で、
終活で重要なことは、
想像力
死生観
世間体
だとお伝えしていますが、
ん?死生観って、なに?
って思いますよね?
死生観とは、どう生きるか、どう死ぬか、死んだらどうなるか。
ざっくりそういうことです。
普段気にしていないから、いきなり言われてもなー。って思われるかもしれませんが、ちょっと体調不良になったり、身近な人が亡くなったりすると、「自分の人生にも終わりがあるよな」と気づきます。それは不吉な事でも何でもなく、普段忘れてる当たり前のことを思い出す絶好のチャンスなんです。いや、俺は元気だし、身内もみんな元気だよ、という方には、手っ取り早く死生観を感じられる質問を一つ。それは、
あなたは、人生最後に何を食べたいですか?
です。もうこれでこの世とはおさらば。あの世へお引越し、となったとき、
何を食べたいですか?
きっと今までの人生の中で、美味しかったもの、思い出深かったもの、実は苦手だけど、最後だから苦手を克服したい、など、様々な思いがあるのと思います。もしかしたら今まで経験したことないから最後ぐらい、高級レストランで黒毛和牛のステーキが食べたいと答えるかもしれませんね。
この質問を投げかけられたとき、必ず、あなたが食べたいものに付随する思い出が同時に思い浮かぶはずです。
あー、あそこであいつと食べた、あれ、美味しかったよなー。
みたいな。
あそこって、どこですか?
あいつって、だれですか?
あれって、なんですか?
今まで一人で生きてきたわけじゃないですよね。たくさんの人や物や環境に守られて生きてきたはず。そういう自分を取り巻く大切なものを、最後に食べたい物を考えることによって思い出して、感謝する機会をもつ。
生きてるからこそ、食べられる。
でもいま、生きてることは、当たり前じゃない。
ね?漢字は難しいけど、意外と簡単に死生観を想像できませんか?
ちなみに私が今まで聞いた中で、ああ、いいなぁと思ったのは「鯛茶漬け」。なんか、来世がめでたく感じられてすごくいいなーと思いました。
私自身が最後に食べたいものは、「うどんの出汁」です。もちろんカツオと昆布の合わせだし。アゴ出しとか鯖節なんかも入ってるとめっちゃ美味しそうだろうなぁ。
あ、よだれ出てきた。
みなさんが、人生最後に食べたいものを聞かせてください。都度変わると思うけど、そういうこともエンディングノートに書いておくと、いいですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1711445493170-Pv2oIhfuGj.jpg)
🌸今までの全集中★エンディングノート講座はコチラのマガジンで読めます↓↓
🟢終活、どうやればいいのかわからない!という終活初心者向けマガジン「
2分で読める 終活、はじめのだいいっぽ🐾簡単終活マニュアル」↓↓
🟢「エンディングノートが書けない!」「クリアブック式エンディングノートの作り方講座」に参加したい!という方は、終活のプロと一緒に作ってみませんか?お申込みは、コチラからどうぞ。大阪梅田教室、西宮教室にて月1開催しております↓↓
🟢セミナー、コラム執筆などお仕事のご依頼はコチラ↓↓
いいなと思ったら応援しよう!
![終活プロデューサー(終活P)🌻終活とは終わりを意識して生きること。池原アニー充子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26718541/profile_f4dd0a2da7944144b001289a9c00996f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)