泣くことでストレス発散になる理由
私はステップファミリー5年目の36歳、
旦那、娘二人と四人暮らし。
さて、幼い頃からよく泣く子だった、
と今でも母親に言われる私は、
社会人になって、
ビジネスの場で涙は禁物、と初めて知る。
社会人13年目、
ビジネスシーンで泣く場面は、
限りなくゼロになり、
泣けない状況にもなってきた。
ただ、本能的に感じていたのは、
泣くとスッキリするってこと。
👇このリンク先にも14個の効果がある様子。
一人暮らしの期間、
よくレンタルビデオで感動作品を借りて泣く、
家族もののドラマで泣く、
悲しい、悔しいことを思い出して泣く、
両親の優しさを思い出して泣く、
故意に泣いてたようなきがします。
でも、無意識にいま、
中堅・ベテラン社員で泣けない、
何とかできちゃう、何とかしなくちゃ。
子どもの前で泣けない、
かっこいい強いママでいなきゃ。
夫の前で泣けない、
泣いて困らせたらダメ。
などなど、沢山のブレーキをかけていることに
今日、気がついて。
泣きたい時、沢山あったなーって。
本来、私は泣き虫さんなのだから、
抑制しなくていいのではー?って。
仕事は在宅だし、
泣きながらできる!
会社ではグッと堪えると思うけれど。
子どもは泣いてる私を見て、
何かを汲み取ってくれ、もう泣かないでって
色々と工夫してくれるようになったし、
旦那は、泣くなよーって慰めてくれる。
今日は久々に、
Amazon primeで、
「ハウ」って映画を観て、
ずーっと、約2時間泣いて泣いて。
何ていい映画なんだ!!!
泣けるじゃないかーーーっ!!って。
ちなみに、映画の公式サイトはこちら👇
https://haw-movie.com/
休職中の私には、
旦那が仕事行って、娘が学校行ってる時が
一人で休まる時間で。
まるで一人暮らしの時みたいに。
(そもそも、一人の時間が欲しい、HSS型HSPなんだって。最近、診断テストで判明。)
すごくいい時間の過ごし方だった。
今週、すごくしんどかったので、
映画の中で、これ編集やん!とか
内心では思ってるけど、
展開読める、ってなったけど、
動物と家族系は涙腺崩壊します。
ということで、
マインドフルネスの瞑想中、
突然涙が出て、気持ち悪くなって、
どんよりしてたんやけど、
今日からまたマインドフルネス再開。
適応障害という診断から、
私、ほんまに休んだ方がいい状況やったなーって
振り返って、休養させてくれた会社にも
支えてくれる旦那にも、子供にも
大大大感謝。
ありがとう😊
なんやかんやで自分を後回しにして、
周囲を優先してきてたんやなーって気づき。
今までしてきたストレス発散方法、
再開していくわー!!
それで、ぼちぼちまた前向いていくよ。