![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105613454/rectangle_large_type_2_5204c7f7a5cd306877dbadff13eb142e.png?width=1200)
Photo by
chiyoizmo
人事制度って要するに何だ!?
人事領域にキャリアチェンジしたての頃、疑問に思ったことです(今でも悩ましく思います)。
突き詰めると答えがわからないですし、半ば宗教論争的な話題だけに正解はない類のものです。
どこで線引きするか難しいのですが、少し整理したいと思います。
人事制度とは、等級、評価、報酬の3つの制度のこと
広くは労務管理を含めた従業員の処遇全般を指しますが、近年は等級、評価、報酬の3つの制度のことを言います。
端的に言えば
どんな役割・能力を求めるか(等級)
何をどう評価するか(評価)
評価を踏まえ、どう賃金に反映させるか(報酬)
の3つの仕組みが人事制度です。
人事制度は等級、評価、報酬の3つが連動して初めて成立する
人事制度は等級、評価、報酬の3つが連動してはじめて成立するものです。
従い、どこか一部だけを改訂すると、不整合が出てしまいかねません。
もし制度を改訂するなら、制度を作ったときの根本的な思想に立ち戻る必要があります。
さもなければ、表面的な改訂に終わってしまうでしょう。
★元ネタtweetはこちら★
人事制度って要するに何だ!?
— 太田昂志|ゆめみCHRO (@oh1ta) May 5, 2023
人事領域にキャリアチェンジした初めの頃、疑問に思ったことです(今でも悩ましく思います)。
今でも突き詰めると答えがわからないですし、半ば宗教論争的な話題だけに正解はない類のものです。
どこで線引きするか難しいのですが、少し整理したいと思います(続