見出し画像

『マッドマックス:フュリオサ』と『ショーシャンクの空に』に共通の言葉が主題とタイトルになっている事について

ショーシャンクの空に

本作は物理や化学の法則を無視した壮大なアクションが魅力です。

G.ミラーは、
観客を、驚かせるか、喜ばせるか、の二者択一、
どちらかしかなく、
本作もその例に漏れません。

暗証番号やハイオク燃料の設定には驚かされますが、
それもまた映画のユーモアの一部です。

三次元の物理法則を無視しながらも、
映画の内在するルールを厳格に守る姿勢が際立っています。

言葉で語るよりも、体験することに価値がある映画ですが、
ひとつだけ注目したいのは、
〈Redemption(贖罪)〉というテーマです。

前作のラスト、フュリオサのセリフ、
マックスに対して〈Redemption〉と話す。

映画館の字幕では「生まれ変わる」、
テレビ版では「過去の清算」と訳されていました。

日本語訳の難しさが伺えますが、
本作のタイトルがフュリオサである以上、
この〈Redemption〉こそが物語の核心であると考えられます。

フュリオサが何度も逃亡を図り、
彼女たちを連れて逃げようとするもイモータン・ジョーに捕まる、
その繰り返しの中で何が起きたのか。

フュリオサの覚醒やジョーの逆襲?
などを描かないと、〈Redemption〉というテーマに真に迫ることはできないでしょう。

ちなみに、『ショーシャンクの空に』は原題が『The Shawshank Redemption』であり、〈Redemption〉というテーマがいかに重い意味を持つかを示しています。

このシリーズにおいても、
このテーマがどのように展開されるかに期待が寄せられます。

もちろん、
ヒャッハーは、
ヒッスーで、
お願いします。

知らんけど

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集