見出し画像

『7つの習慣』で学んだことーたまには歯医者に

私は歯磨きがキライだ。こんなこと娘の前では言えない。

面倒だし、やってる間右手が使えなくなり暇だ。歯磨き粉の味いろいろ試したけど、どれも後味が好きじゃない。大変幸運なことにそれでも今まで虫歯になったことがないので危機感もない。

でも、というかだからこそ、私は定期的に歯科検診にいく。

キッカケは『7つの習慣』。
これは様々な成功者に話を聞いて共通項をまとめたという本。自分の影響が及ぶことに集中するとか、目的を持って始めるとか、いいこといっぱい書いてある。この本に沿って手帳を書いてみたこともある。一瞬で終わったので身にはなっていない。

そのうちの第7の習慣が「刃を研ぐ」だった。
定期的にメンテナンスをすることで、全てがストップするのっぴきならない事態を防ぐのだ。
大きな話では例えば、運動を習慣にして心筋梗塞を防ぐとか。完全に壊れる前に家電を買い替えるとか。大体トラブルは大変なときに重なるから、面倒でも先に回避できればグッと労力が少なくて済む。

私にとってその1つが歯科検診。友達が旅行先で急に親知らずが腫れ、凄まじい痛みで全てキャンセルして帰ったけど腫れがひくまでは結局何もできなくて…という話を聞いたことがある。
恐ろしい。そんなことになれば仕事どころではない。その後親知らずを抜いたら、もう一度腫れるし。

私は検診で早めに斜めに生えてる親知らずに気付き、余裕のあるタイミングで手術できた。

それに歯医者に行ったあとは、しばらくは歯磨きキライな私でもしっかり磨こうという気になる。

今回は妊婦検診だったけど、娘もついでにフッ素塗ってもらった。とても子どもに優しい歯医者さんで、3歳娘はもう何度か行っている。どこも痛くない時に甘い薬を塗ってもらえ、ご褒美のオモチャまでもらえるのでむしろ歯医者好きになっている。この状態にしておけば虫歯になっても治療が比較的スムーズな気がする。

だから、定期的に歯科検診、おすすめ。健康診断もね。


いいなと思ったら応援しよう!

おがわ みずほ
よければ応援お願いします! ご馳走作って子どもとパーティーします💕

この記事が参加している募集