![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157770086/rectangle_large_type_2_b7d0333db534518af8c4039c8db71628.jpeg?width=1200)
長野の観光列車「ろくもん」に乗ってみた
昨日は観光列車「ろくもん」に初めて乗ってみた!
休日、軽井沢~長野間を1日1往復のみしている完全予約制の電車。地元も走っていて存在は知っていたけど、よく調べたのは初めて。
お食事付きの車両は和食・洋食ともに18,500円もするんですって!
えっっ!セレブ…。
でも1号車は乗車券+指定券(大人1020円子ども510円)のみで乗れる。お食事はなしで、お弁当など持ち込み可。
ろくもんの中は広くて明るく、絵も飾ってあって普通の電車とはだいぶ雰囲気が違う!娘テンション爆上がり!
ろくもん特製弁当
予約しておいたお弁当を車内で食べる。
![](https://assets.st-note.com/img/1728794978-M5FXnJiKfd9qj318skWztaNl.jpg?width=1200)
お弁当は3日前までの予約。1500円。娘にはコンビニおにぎり1つ買っていって、おかず分けようと思ったけど食べたのは花豆のみ。
見た目も綺麗、信州食材いっぱいで量もしっかりあった。
子どもに優しい1号車
こちら、娘が楽しみにしていた木のボールプール!
![](https://assets.st-note.com/img/1728794798-iN3XS8wzpugY4Z15csFGWeTI.jpg?width=1200)
ボールプールの縁がくぼみになっていて、ボールを転がすことができるのが秀逸。いくつも並べたり、電車の揺れで行ったり来たり。
長野から軽井沢間で結構時間がかかるので娘は飽きるかな?と思っていたら、お昼を食べた時間以外はほぼ全てこのプールにいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1728794843-UXj8kFg2BC5Y6Ewia3z0HN1s.png?width=1200)
奥に絵本もいっぱい並んでいたけど、自分が酔うので読めなかった。
途中で停車時間が15分ほどあって下車することができる駅も。ろくもんと記念撮影できたり、ホームで名産品を販売していたり、改札外で買い物できたり。
記念スタンプがあったり車掌さんの帽子をかぶって撮影ができたり。トンネルの中はゆっくり走行してくれたり。子どもが飽きない工夫がされてる。
地元の魅力再発見
いつも車で通っているような地域も、いつもと違う電車から見ると全く違う風景に見える。
よく見る田畑の風景、稲刈りが済んで藁が干してあるところなども、遠目に見るととても美しい。これからの季節は紅葉も始まって、雪景色もまたいいと思う。
車窓から上田城や浅間山なども見える。私以上にこの地域で幼少期を過ごし、見慣れているはずの夫が写真を撮りまくっていた。
何より嬉しそうな娘といると特別な風景に見えた。
軽井沢を満喫
人生で1~2回行ったことはあるけど、娘と歩いたら全く違う店が目について新しい発見ばかりだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1728795168-ihJRVcW0TB6ad8jZqCyuE9G7.png?width=1200)
ちなみに本日の彼女のお召し物は、私の友人にもらった魔女宅のジジ(ハロウィン用)。ちゃんとリボンのカチューシャも持ってたのでどんぐり共和国以降はずっと付けてた。道ゆく人は笑ってた。
![](https://assets.st-note.com/img/1728795267-zJmStT3ExogUW7MF6khu5G9R.png?width=1200)
他にもミッフィーやピーターラビットのお店もあった。いかに普段は食べ物の店しか見てないか。
娘は疲れすぎて帰った途端30分泣いてたけど、とても楽しい休日だった。よく歩いた。帰りもずっとボールプールボールプール言ってた。
次の日に風邪ひくまでが1セット。
いいなと思ったら応援しよう!
![おがわ みずほ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149004104/profile_c4c242fc203099de76a2d0b72a5be6e7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)