見出し画像

【目印を見つけるノート】1667. 果報はちまちまとして待つ

今日も曇りですね。肌寒くて。

自分の撮った写真をいじっています。

朝からまた、しょうもないことをしていました。けっこう前に買ったアジアのどこかの、小さなアロマキャンドルをいじっていました。火が点らなくなってしまったのです。もう終わりに近いのですが、芯が倒れて潜り込んでしまっているのが原因ですので、蝋を削っていたのです。
そして、最後にちょっとだけ火を点して終了。

風前の灯とはこのこと。左はもうアウト。

ちまちました話はまだあります。
昨晩、来年のスケジュール帳を見ていたら、綴じ糸のたるんでいるところがありました。糊を上から微量塗って、それを固めるという作業をしました。結果、すべての綴じ糸にそれをしたので、一回寝て起きて、またやっていました。
職人さんみたいだなと思いつつ。
以前、とある法人の資料室で本の背のラベルに糊を塗る作業をしていたのを思い出しました。

たぶん、どれも使命を全うしてほしいという願いからです。大げさなちまちま😂

ああ、もちろん他のこともしています。
台所系からバキバキ系までもろもろ。
次は洗濯ですが。
ん?雨が降ってきた……秋の雨ですね。

そうこうしているうちに、情報というのはあちらからやってきてくれるのでした。

まずはポストに入っていた、某大学の冬期オープンカレッジの案内です。「キター😆」とつい口にしてしまう私です。いっこだけ、どうしても続きを受けたい講座がありますので、チェックチェック、OK👍️

続いてはこちらの映画公開についてのニュース。
B.B.キング生誕100周年記念公開 映画『ブルースの魂』の日本版予告編映像公開

トレイラー映像も。

並行するストーリーがあるようですが、ぜひぜひ万難を排して見に行きたいと思います。これは口だけじゃないぞう🐘
映画は今年まだ3本しか見ていませんでしたし😥
そういえば、Bob Dylanさんの伝記映画もあるのですよね。うーん🤔どうしようかな。ご本人ではないので思案中。

水を差しますが実のところ、
今それほどいろいろ出ていきたい気分ではないのです。大掃除をちょこちょこ始めていますし。10月はお出かけを結構していて、12~3かな、それぞれとても面白かったのですけれど、インプットしたものを寝かせておきたいというのがあります。そして書くものに反映させたいと思うのです。あまりお出かけが多いと、反映が追い付かず消化試合のようになってしまいます。

でも、いい機会、いい月でした。
あ、今日挙げたふたつは行きます😉

それでは、コンテンポラリーなBLUESを。
Larkin Poe『Southern Comfort』

サザン・カンフォートというと、甘いお酒ですね。Janis Joplinが好きだったと思います。『南部の憩い』ということですが。

このユニットは前に『Preachin´ Blues』のかヴァーを出させていただきましたが、超カッコいいです♥️
BLUESって、むき出しでシンプルな方が響きますし、何なら電気を使わなくてもいいとさえ思います。とはいえ、1930年代のアーリィデイズばかりがいいというわけではありません。今でもカッコいいプレイヤーはたくさんいます。
ただ、こういうことをいうとアナログかもしれませんが、精神とか魂とかそういった筋が通っていてほしいなとごくごく個人的には思います。それがカッコいいのですよね。

映画にいくぞう🐘とアファメーション。
お読み下さってありがとうございます。

尾方佐羽

#エッセイ
#ブログ
#10月
#ちまちま
#キャンドル
#糊づけ
#オープンカレッジ
#映画
#ブルースの魂
#行くぞう
#年末からですね
#音楽
#LarkinPoe
#SouthernComfort
#BLUES
#BluesDays
#毎日note
#noteの書き方
#アファメーション

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集