見出し画像

【目印を見つけるノート】1746. 紙と頭を整理して、また星を見る

イスラエルとハマスのガザでの戦争に一時停戦合意がなったと報じられています。

よかった。
アメリカ大統領就任式の前日が発効日で、他国の思う方向もあるように思いますが(ならもっと早くできたのではないかとも)、これが本当の終戦につながってほしいと市井の一人として切に願います。
ニュースを見守っていたいと思いますし、ウクライナもそうなりますように。
けさ読んでいた記事も載せておきます。

きのうは雲が出てくる前に、夕焼けだけ撮りました。

その後、風が強くて雲がなくなったのでまたベランダで撮影会📱3日続けて下手な天体写真、恐れ入ります。

全部は入りません。オリオン座ですね、これは。
それなら、シリウスは軒端ギリギリのこれかな。妙に大きく写りましたが😑
ぼやーっとしていますが、あの赤いのはペテルギウスらしい。
今日も鉄板の火星、ポルックス、カストルのトリオです。月からは少し離れた様子。

きのうはお休みでしたので、本当はちょこっとお昼寝しようかななどと思いましたが、整理していない紙の束を見つけたらもうかかりきり、結局夕方までノンストップでした。この前noteに書いた平野レミさんの記事も31回目を貼ってフィニッシュです。スペシャルノート😆いい記事でした。あとは自分の好みのものをとにかく貼って描いてコラージュしていくノート、本関連のノート、小説の資料ノートなど数冊にひたすらペタペタ貼り付けました。スティック糊をかなり消耗して、汚れた感じになったのできれいにしておきました。あとはファイリングですか。

先日隣の自治体の図書館に行って、とりあえず8冊の本にあたったので、その書誌情報をノートに貼って、一部分コピーしたものはファイリング、うち2冊は貸し出し可でしたので借りて、ひたすら栞を挟みました。50枚は使ったかな。付箋は、糊で本を傷つけてしまうからダメなのです。それ用にたくさん紙を切ってあるので、とりあえずは困りません。
まだそれしかあたっていないのですが、初回としては上々です。あと、4~5回集中的に行けばある程度は見られるかと思います。

整理するだけなのに、ずいぶん時間がかかりますね。4時間弱?
そう、ついつい目を通してしまうからです。ありがちです😅

この手の作業って基本一人のときしかできない、というかやりづらいです。小説を叩くのは人がいてもそこそこできますけれど、とにかく整理しながらいろいろなことを同時に考えるので、人がいるとダメです。そのあたり、他のお掃除とはちょっと違うようです。

最後に、スケジュール帳を取り出して、スクラップしたもののうち出かけたいイベントの記事を拾って、期間や内容を写します。いくつかありました。

紙の整理というより、頭の整理かもしれません。週末には本のフェアがあって、来週から講座もひとつ入って、書くものもあるので、ワクワクしつつも考えるということのようです。

ふむ、ワクワクしているからできるのかもしれません。気が乗らないと絶対しないです。天体撮影もそうかな🌉

それでは、今日は私のノートから拾った曲を。
Danny Carroll『Golden Hour』

アイルランド・ダブリンのアーティストということしか分からないのですが、しみじみ聴けるなあと思いました。音楽でも、落ち着いて聴けるものと高揚するものがありますが、落ち着いて聴ける音楽は、長時間一緒にいても疲れないともだちのようだとも思います。
単純に心地いいです。

それでは、お読みくださってありがとうございます。

尾方佐羽

#エッセイ
#ブログ
#日記
#冬の星座
#天体観測
#火星
#オリオン座
#シリウス
#ペテルギウス
#休日の過ごし方
#整理
#資料
#スクラッピング
#ノート
#ファイル
#音楽
#DannyCarroll
#GoldenHour
#毎日note
#宇宙
#CeaseFire

いいなと思ったら応援しよう!