【目印を見つけるノート】995. クリスマス前日の写真つきメッセージ
まずはとある街の今日の風景を。
けさ、テレビをつけたら
千葉のある町が映っていたのです。
そこは、ゆかりのあるところ。
私のおばあちゃんのお姉さんが民宿をやっていて、おばあちゃんも小さいおうちを買って、私たちは毎年夏休みに行っていました。
2週間ぐらい滞在して毎日海に浸かって、上がると民宿でラーメンやかき氷をいただいて、うちの前は農家でとうもろこし、トマト、きゅうり、なすを安く分けてくれました。
思い出を語ると長いのでこれぐらいにして、テレビに映った風景は私の記憶とは違っていました。確かロータリーの左側にはお土産屋さんがあったはずなどと小学生の頃の記憶を掘り返していました。
このような、つながりのあるものがポンと出てくるのは「奇跡」だと思っています。ルーレットで賭けた番号が出るのは「確率」の要素もありますが、まったく予期せず出てくるものはそういうものではないと思います。
ルーレットやサイコロから確率論を編み出した泰斗はブレーズ・パスカルですが、彼は奇跡を信じてもいました。彼の妹の難病が治癒したこともあります。
ふたつのエピソードは対立するようでもありますが、「人はすべての事象を決して知りえない」という点に立てば双方とも自然なのではないでしょうか。
もとい、
私に幼い頃の記憶を呼び覚ました映像のことはひとつの例です。
さっとやり過ごせば何でもない、日常のひとこまに過ぎません。
でも、すべてがただ一度のことで、それが自分に何かを引き起こすとすれば、それは「奇跡」と呼んでいいように思います。
ベツレヘムでひとりの赤ちゃんが生まれた日、
自分のうちの電気やガスが断たれて子どもが震えている日、
いろいろなことを思います。
どうか皆さんが安全に穏やかに過ごせますように。
今年も大好きなこの曲を一緒に歌おうかな。
Stevie Wonder, Andra Day『Someday at Christmas』
いつかでなくて、今すぐがいいです😢
メリークリスマス。
それでは、お読み下さってありがとうございます。
よい夜を✨
尾方佐羽
追伸 ここのところ、ネックレスばかり作っています(苦笑)。今日は赤いのをつけました。
#エッセイ
#ブログ
#日記
#ありがとうございます
#メッセージ
#クリスマスイブ
#クリスマス
#奇跡
#パスカル
#写真
#風景
#どこの町でしょう
#ハンドメイドアクセサリー
#ネックレス
#音楽
#SomedayAtChristmas
#AndraDay
#StevieWonder
#毎日note
#noteの書き方
#Blue
#平和
#PEACE