![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118457981/rectangle_large_type_2_82922d15b9113041e5acf85eea9de2f5.png?width=1200)
[ピタゴラスの定理のパズル教材]5:12:13バージョン
概要
ピタゴラスの定理(三平方の定理)を実感するための、パズル的教材のSTLデータです。3Dプリンターで出力してお使いください。全パーツサポート材不要です。
Chromeでダウンロードできない場合
こちらの記事を参照してください。
使い方
3辺が5cm,12cm,13cmの直角三角形パーツに、1辺12cmの正方形パーツ、1辺5cmの正方形パーツ(鎖状に変形)が付いています。2つの正方形パーツを移動すると1辺13cmの正方形になるので、ピタゴラスの定理により5x5+12x12=13x13となることが実感できます。
組み立て方
上図を参考にビスどめしてください。
組み立てにはM3x10のナベ頭タッピングビス(Bタイプ)10本が必要です。
出力サイズを調整すれば、他のサイズのビスでも組み立て可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1696852566037-HAShed8HBg.jpg)