![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126022709/rectangle_large_type_2_4f5b770a228e8b39a1dd42a3add3280c.png?width=1200)
【経営論】課題を単純課題と複雑課題にわけろ
経営者は星の数ほど課題を抱えている。
課題を解決する方法は大きく2つある。
●単純に解決できる課題をすぐに解決する
●複雑な解決が必要な課題の解決に時間をかけて取り組む
したがってまずは、課題を単純課題と複雑課題にわける必要がある。
例えば、糖尿病や心臓病は原因の特定も治療も複雑だ。
しかし肥満は簡単に解決できる。
肥満なら、ダイエットをすればよい。
ダイエットとは、一生の間に食べる量を減らす取り組みである。
そして肥満を解消すると、糖尿病や心臓病が改善することがある。
糖尿病や心臓病を発症する前にダイエットすれば、その2つの病気を発症しないで済むかもしれない。
つまりこういうことだ。
●単純課題を探して、まずそれらを解決してしまう
●単純課題を解決すると、不思議なことに複雑課題のいくつかは自動的に解決している
●残った複雑課題だけ時間をかけて解決すればよい
会社経営なんて簡単だ。