![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168889122/rectangle_large_type_2_7e20233042d10c1248b5a186b2470f2e.jpeg?width=1200)
「考えてみる」一人"ひとり"の楽"らく"と二人"ふたり"の楽(短文つぶやき)
「繁盛させたい」「長く続けたい」「働きたくなる」をお手伝いする、飲食店・宿屋(ホテル/旅館)のアドバイザーをしている桑田朋之です。
本日は、
「ひとり仕事とふたり仕事」
について、短文つぶやきです。
飲食仕事をしていると、
※たぶん他のいくつかのお仕事も・・・
「一人の方が楽だな・・・」
と思う時と、
「あともう一人(もしくは複数人)いたらな・・・」
と思う時があると思います。
仕事の精度、
仕事の量(規模)、
達成までの時間、
様々な前提条件で、
思う場面は異なると思います。
ぼーっと思うことなのですが、
飲食店って、
できれば、
定休日以外は、
「決められた日に開店できていることが大切」
なのではないかと・・・。
そこから紐づけると、
やっぱり、
精度という部分においては、
個の力量が重要になるのですが、
量と時間を考えると、
二人以上いるとうまくいくよな・・・、
という考えに至っています。
でも、
二人目には、
一人の自分の考えている事と、
「あうん」
の呼吸になってほしいものです。
でも、
そうはいかないのが実態かもしれません。
商売を考える時、
一人(ひとり)
と
二人(ふたり)以上
この岐路は、
とても大切な事だと改めて考えるこの頃です。
※番外
「人がいない、一人ほしい」
と叫んでいる方の中に・・・、
・また辞めた、
・あの方は使えなかった・・・、
・合わなかった、
として辞める二人目が、
意外と多い感じがするのは、
私だけでしょうか・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Noteでは、何を記していこうか、という考えもなしに、気軽に、気楽に、飲食や宿屋に関する事、(時には自身の趣味など)を記しています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
桑田朋之(士誉<あきたか>FacebookName)
今さら聞けない、飲食店や宿屋のお悩みや疑問にアドバイスします。
飲食お役立ち話Instagram
https://www.instagram.com/office.vision_2023/
飲食お役立ち話Facebook
https://www.facebook.com/office.vision.2023/