![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114418295/rectangle_large_type_2_91a80fe025e4be40d567900cf4da97b9.jpeg?width=1200)
本になった「絵本×マネジメント」の挑戦
絵本とマネジメント。
書店でも仕入れ担当者も違えば、
販売しているコーナーも対極にあったりします。
階層建ての書店においては、当然階も違い、客層も違う。
都市部のビジネス街の大手書店では、
「絵本」と名の付くビジネス書に馴染を感じないという人が大半という中、
果敢に挑戦しているのが、
『絵本はマネジメントの教科書』という、私の初めての本です。
![](https://assets.st-note.com/img/1693022745612-BuBo3VwXS2.jpg?width=1200)
7月24日に発行して、
出版社の営業として
福岡―大阪ー名古屋ー東京と都市部でプロモーションをかけてくれました。
それで、先週の土曜日に大阪ー名古屋に、
日曜日は福岡
月曜日を東京新宿、池袋、丸の内と書店をまわってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693023004625-rUiqiUQIeD.jpg?width=1200)
どの書店も本当に親切に対応してくださって、
打ち出し方いろいろでした。
しかし、回りながら、「私、挑戦しているんだな」としみじみ。
書店員さんに「絵本×マネジメント」について、お伝えしましたが、
絵本がビジネスマンにも遠いし、
即成果を期待するビジネス書としてはわかりにくい。
![](https://assets.st-note.com/img/1693022745631-LqelQSoueP.jpg?width=1200)
現在、本を出すことは、それほど難しくない時代。
毎日多くの新刊が届くことでしょう。
ですから、全部に目を通すことは難しいでしょうから、
「新しい本です」の広告宣伝はしていただけていますが、
「この本はここが面白い」の広報になるまでには時間がかかるのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1693023165098-OQURCVJTrw.jpg)
本屋さん、そこで働く書店員さん向けの講座なんかをした方がいいのかしら。。とか、あれこれ思いめぐらせながら3日間の集中書店巡りを終えました。
本を通して感じていることも含めて、
絵本×マネジメントがいかに働く人を支えて、
組織の未来に直結する力を秘めているか、
まだまだ、もっともっと、発信していかなければならないな~と感じています。
この度、拙著のためにプロモーションをしてくださった書店のみなさま
本当にありがとうございます。
ここからです!
そして、地元の書店から、このような写真を送ってくださいました。
コーナーをたった一冊のために作ることは難しいと思われる中、
本当にうれしい。
ありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693023234069-c5E6LfA2sZ.jpg?width=1200)
挑戦は続く・・・・・