健常者よりも精神疾患者、うつ病になった人は生きる難易度が激高する話
|ω・` )チラッ(*/ω\*)キャー!!(*/ω\*)キャー!!(*/ω\*)キャー!!
こんな話をきいたことありませんか?うつ病や精神疾患になると生きる難易度が激高する話
今まで正常だった人。健常者として順風満帆に生活出来た人が何かしらのストレス等が重なってうつ病や双極性障害、統合失調症になります。
もちろん能力の高い人でキ〇エンスとか光〇信みたいにゴリゴリに営業かけるところで働いて難易度が高い人もいてます。
ゴリゴリに営業をかける所ではなく誰でも起こりえて、話すことはうつ病や精神疾患、発達障害になった人はそもそも普通の人よりも生きる難易度が高くなることを話します。
結論 うつ病や発達障害になる人は健常者が当たり前にできること、思っている以上に生きる難易度が高くなります。
あくまで発達障害当事者で何かしらうつ病の傾向のある筆者の経験を元に書いてたりしてます
ご覧ください
1.若い頃は苦労はかってでもしろ。耐えることが美徳とされているがその先に人生の破滅が待っていてもか……?
働いているとよくこのような言葉を言われることがあります
「若いんだから苦労はかってでもしろ。3年?頑張れば何とかなる。それくらいで甘えるな。」など
若いからなんでもできる。暴言暴力パワハラとか今は言われますが少し前まで言われて当たり前だった時代がありました。
そんな「メンタルが弱い人にとって」地獄のような時代を経験していてもうつ病なる人は多かったはずです。
時代が進めば少なくなるとは思いましたがそうでもありませんでした
3年でも4年でも人は暴言、暴力、罵声に人格否定、パワハラに晒されて苦しくても優しい人は多くのものを押し付けられて耐えた先に待っていたのは
幸せでも出世でもなくうつ病などのメンタル疾患だったという人はとても多いです。
この話を聞くと経営者やほとんどの人は「その程度でうつ病になるなら俺はとっくの昔になってるわ。とか、その程度でなるなら誰でもうつ病になってるわ」など反論するでしょう。
反論しても得るものは何もありません。自己満ならばしないでくださいと言いたくなります
2。「その程度なら俺はとっくにうつ病なってるわ」というブラック企業務めもしくは経営者に向けて言いたいこと。
この話をする間にもかなりメンタル的にキツイ人は多いのですが、タイトルの言葉を思う人はかなり多いです
ほとんどの人が思うその程度は「暴言暴力パワハラ長時間労働人格否定当たり前若い人は文句を言わず耐えること」などですが
俺はもうとっくにうつ病になってるわ!!と言っている人ほどうつ病になりにくいと思います。
なぜなら、繊細ではなく図太くて自分を否定したりすることは少ないからです
経営者にも同じことを言えたりしますが、ひとりで全責任を背負っている以上少しの暴言で病んでいたら身が持たないとも考えられます。
ですので常に順風満帆な人生を送ってる人にとってはうつ病の人が人生生きるの辛い!
と言われても「えっ!?それくらいのことで?」と理解できないのです。
3.人生のどん底におちいると関わっては行けない人、関わるべきな人はいるのか?について
うつ病など人生のどん底にいる時に明確に関わっては行けない人、関わるべき人がいます
その関わっては行けない人は「正論をいい忙して焦らせて自己解決本や副業本、起業本を置く人です」
関わるべき人は「適度な距離感があり、必要以上に気にしない人であり、ボボボーボ・ボーボボや浦安鉄筋家族、セクシーコマンドー外伝すごいよマサルさんなど置いてくれる人!?なのです。」
関わっては行けない人で正論を言う人や焦らす人はわかるけど自己啓発とかを置く人がなぜうつ病の人に取ってきついのか?を言います
見たくても見れないからです。例えば「20代で人生が決まるとか、お金の大学、稲盛和夫の経営12ヶ条」など、書いてることは正しいですし名著です
うつ病の人が20代で人生決まるとか見ると「20代でうつ病になった自分は人生終わりなんだ……」となります
関わるべき人で書いてるボボボーボ・ボーボボとか浦安鉄筋家族、まさるさんをなぜ出しているのか?
それは!?「見る気力がなくても何も考えず見られるギャグ漫画だからです。」頭を使わないので無駄に消耗しません。
布団に入ってるだけでも身体はバキバキになり頭は休めないのです。
その中で経営12ヶ条よりもボボボーボ・ボーボボとかの方が笑えます。「銀魂でもいいです。」
大事なのは生きる難易度が高くなっている人に無理をさせないこと。前までの生活に戻そうと戻してくれと頼まないことですね
まとめ
うつ病や精神疾患になると健常者が思っている以上に生きる難易度は高くなります
むしろ今までの生活にも戻れない。戻れたところで100%全力は出せないというのがうつ病になった人の生活になります
そうなると障害年金や生活保護の生活になる人も多く、今までサラリーマンとして働けたのに自分が惨めで情けなくなることも多くなります。
うつ病は誰でもなる病気です。我慢して耐えて3年でも4年でも何年でもいい人づらして行き着く先がうつ病はかなりきついです
生きづらさ、難易度が激高することを知るきっかけとなれば嬉しいです
本日もありがとうございます
いいなと思ったら応援しよう!
![たつのり@1000日目年間145.500pV](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125424907/profile_a7509ae7f34bf593e1336d9c99db3d97.png?width=600&crop=1:1,smart)