普通にもなれない。他の人よりも劣る発達障害を持つ私の心の不可解
注noteは書いている人はわかるので基本私は用いないのですが、今回は用いたら伝わりやすいので、用います。
ADHD、自閉症「自閉症スペクトラム症」のブルーな気持ちはどこから来るのか。心情の不可解を書きます。
突然ですが、私は他の人よりも劣る所が多々あります😅
「年間30000ビュー以上達成して、Kindleも行っているのに、劣っているの!?」
と言われがちですが、以前の記事に書きましたとおり状況によっては手帳を貰う場合があります。
ちなみに私は貰っています♡(///ω///)
発達障害を持つ人は定型発達「発達障害を持っていない人」と比べてどんな心情の不可解「モヤモヤ」があるのか。
特に何に悩んでいるのかを書きます。
✅常に│蠢《 うごめ》いているブルーな感情
✅深い劣等感そして自己否定
✅発達障害だからこそもてた才能
✅常に│蠢《 うごめ》いているブルーな感情
定型発達を持つ人はよくわからないですが、
はっきり言うとブルーな気持ちはすごく蠢いています。
たとえ上手く言っていても基本褒められることはなかったのでやはり疑ってしまうことです。
そして、怒られることは毎日あるのでどんどん萎縮してしまいます。
「よくも悪くも記憶力が高いので、フラッシュバックすることがほとんどです。」
その結果、定型発達の人よりも劣ると感じることがほとんどです。
この記事を読む人に伝えたいことがあります。
発達障害は個性であり、同時に障害と両方捉えることもできます。
つまり、とらえかたは人それぞれで解釈が違ってきます。
✅深い劣等感と自己否定。
基本周りの人は障害=目で見えるものであり、内面の障害は全く考慮されません。
その結果、モヤモヤを形成する要素として、劣等感と自己否定が生まれます。
「なんで周りと出来ないの?や、そんなこと言われたら俺らもADHDだよ(笑)」
など、心もとない一言が心を苦しみ、│蝕《 むしば》んで行きます。
基本的にサラリーマンで働いていてもおそらく個人事業主で働いていても、
劣等感と自己否定は消えないはずです。
そして、外傷とは違い一生治らない物を背負いながら行うので。日に日に│憔悴《 しょうすい》します。
憔悴、病気や障害で日に日にやつれること
発達障害者の持つモヤモヤをなかなか理解することは難しいことは分かります。
しかし、特別扱いして欲しいわけでもありません。
最後に才能があるのかどうかについて書きます。
✅発達障害だからこそ持っていた才能
よく言われることがあります。
「発達障害持つ人は才能がある!!」と……
かどうかはわからないですが、サラリーマンで苦手なことが活かされることもあります。
例えば、私は協調性皆無で過集中があります。
これだけ聞くとチームワークは向いていません😅
しかし、noteやブログで250記事以上かけているのも過集中があるからです。
さらに1度では覚えられず同じことを何度も注意されます。
「この結果、サラリーマンで周りからは無能扱いされることがほとんどです(笑)。」
実は好きなことは1度どころか見て覚えたりとか長期間覚えていたりとものすごい偏りがあります。
ADHD、自閉症は社会では行きにくく、特に心の中を見られるわけでもないので理解されません。
その中でモヤモヤを抱えながら懸命に生きようとするあなた達は素晴らしいことです!!
まとめ
発達障害を持つ人はみんなが大好きな普通や一般的な価値観、考えとは大きく離れています。
その結果、モヤモヤを抱えながら日々生きています。
この記事を読んだからといって特別扱いして欲しいとか、
気を配って欲しいわけでもありません。ここで知って欲しいことがあります。
それは!?「人それぞれ考え方、価値観があることです。」
これからもこの不可解は解けることはありません。
それでも生きなければいけない時もあります。
業を背負いながら進んでいこうかと思います。
本日も終わり!

いいなと思ったら応援しよう!
