マガジンのカバー画像

【転職】5経回経験者が語る気付いたコト

6
僕自身の経験から、転職を考えている人達へ少しでもお役に立てれば
運営しているクリエイター

記事一覧

年代別・転職の優先順位 ~僕が5回転職を経験して体験したコト~

前回好評頂いた記事の続きです。 転職で「何を優先すべきか?」って難しくない?転職を考えるとき、真っ先に迷うのが「何を一番に考えるべきか?」ってこと。 収入? やりがい? それとも働きやすさ? 僕もこれまで5回の転職を経験してきたけど、そのたびに「何を優先すべきか?」で悩んできた。 ただ、振り返ってみると「年代ごとに重視するポイントが変わる」っていうのが見えてきた。 20代と40代では求めるものが違うのは当たり前だし同じ基準で転職を考えるのはちょっと危険。 だから今回は

転職を繰り返して気づいた『転職の本当の価値』

はじめに多くの人が一度は転職を考えたことがあるでしょう。キャリアアップや環境改善を目的に転職を決意する人も多いですが、実際に転職を重ねることで得られるものは何でしょうか?私自身も何度か転職を経験し、そのたびに新しい視点や気づきを得てきました。 この記事では転職を通じて学んだことをシンプルにまとめています。転職を考えている方にとって、自分にとって本当に大切なことを見極めるヒントになれば幸いです。 会社の評価と転職を考えた背景私も以前は給料や昇進を基準にキャリアを考えていま

転職活動の進め方がわからない?スムーズに進めるためのステップガイド

はじめに転職活動をスムーズに進めるためには、計画的に進めることが重要です。実際、転職を重ねる中で感じたのは、全体のスケジュールをしっかり把握しておくことで、迷わず進めるだけでなく、焦らず自分に合ったタイミングで次のステップに進めるということです。僕は過去の転職活動で、いくつかのポイントを意識しながら進めてきましたので、その経験をもとに活動全体の流れと目安となる期間をお伝えできればと思います。 転職活動にはおおよそ次の3つのステップがあると考えています: 自己分析と求人リ

40代の転職経験者が語る!転職を考えるタイミングと僕がしてよかった3つの行動

はじめに 転職を考えるタイミングって、どこで感じますか? 長期休暇や日常の疲れを感じた時、ふと「このままでいいのか」とキャリアに悩むこと、ありますよね。僕も40代を迎える前に5回転職を経験し、いろいろな変化を乗り越えてきました。最初はただキャリアのステップアップを目指していたけど、転職を繰り返すうちに、自分が何を本当に求めているのかに気づくことができました。 40代を迎えた今、転職を考える理由やタイミング、そして実際に何をしてきたかについて振り返りつつ、次に進むためのヒン

【転職】5回経験者が年代別に気を付けた事を語ってみる

長期休暇など時間ができたり、疲れを感じた時に ふと転職を考えたりしませんか? 僕は20代、30代、40代転職通して5回転職し そのおかげで、順調にキャリアを築けてきたと思っています。 ただ、仕事を変える事は生活環境も変わるし、 イチからのスタートになり新たな勉強や我慢も必要。 その中で、僕自身が年代別にどういう考えを持って行動して、 その結果どうなったかについて、 少しでも悩んでる方の参考になればと思います。 基本は「未来の選択肢が減らないか」今もですが常に考えているのは

【転職】5回経験者が警告!応募前に注意すべき事3選

友人の会社の話を聞いたり、平均給与や賞与のニュースを見てしまった時に ふと転職を考えたりしませんか? 僕は勉強が嫌いで、たいした学歴も無く、 それを補う為に転職を繰り返して職歴を稼ぎ、今では経歴書が3ページにもなりました。今はその知見を駆使してなんとか生き延びています。 そんな中で、僕自身の経験を踏まえ、応募前の注意点3つをご紹介します。 応募前に注意すべき事3選・年収アップ率は現職の20%以内? ・ずっと募集してない? ・募集理由が補填か追加か? 年収アップ率は現職の