2022年6月の記事一覧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79938157/rectangle_large_type_2_4efe34ce76afe9c6bf8946910af1451d.jpeg?width=800)
練られた文脈の上,体験のみを提示する.敏感なら違和感やヤバさに気がつくが,集中しなければ見過ごす自然さを目指す.機微に疎い人々が通り過ぎてしまうものが理想.機微に疎い人々が何がいいかわからないと言い出せばご褒美.
エンタメを志向することをやめればそれで良い.なんでもエンタメしたがる社会というのは経済合理的というか功利主義的というか自分とは肌が合わないなと思う気もする. 小賢しいくらいの方はSNSにいる自称「俺はxxを知っている」ダニングクルーガー効果真っ最中の心の若年紳士淑女のことだとしよう.ダニングクルーガー効果については批判もあるが,まぁさまざまなところで揉まれてある程度疲弊していれば,自分の専門性と比較し,「何か自分の琴線に触れること,もしくは触れないけれど世間がざわめいている