見出し画像

巡らす夏!漢方鍋2024

潰瘍星人にとりまして、辛い物はご法度でございますが

「辛く無い、白湯の方だけ食べれば良いから」と
友人が「ひなべねこ・日本橋店」に連れて行ってくれました。

驚きますのはこちらのお店
お客様の体調に合わせて
漢方を調合して下さるのです!

この中から!

予約時に友人が
「潰瘍性大腸炎の人がいる」と伝えてくれたおかげで
この漢方トレイ(?)の中から、いの1番に
「大腸が弱い人は肺もケアしないといけません」と
陰陽五行の説明から、肺を潤すものや、身体をあたためるものなど
あれよあれよというまにたっぷりの漢方が鍋に投入されていきました。

薬膳の効果が出るのは30分後!

味の素晴らしさ、辛く無いのに汗が噴き出る効果に
普段から少しだけ、薬膳をかじっておりましたが
本格的にちゃんとやろうと思った帰り道でございました。

という訳で早速
ひなべねこさんでオススメされた
「ニンジン」を買ってみました。

ワタクシの薬膳コレクションでございます

ニンジンの効果とは

なんとも万能でございますれば
日々積極的に取り入れたい薬膳でございます。

週イチ薬膳鍋をルーティーンにしようと
スープもお店の味に少しでも近づきたいので
こちらもお取り寄せ。

こちらは、薬膳食材屋さんでもなかなか手に入れることのできない
ヤマブシダケやエゾウコギ葉にアガリクスなどが入っていて
なんだかとっても効きそうな予感。

フムフム

こちらに、お塩や醤油、鶏ガラスープのもとを適当に入れて
薬膳をこれでもか!と投入。
ついでに、お味噌汁に入れて日常使いしております

島しょうがの粉も少々。

ぐうぐつ煮込んで

本気の薬膳鍋の完成でございます!

こちら、素人レシピながらも
食べているとどんどん汗が吹き出して

夜はお手洗いに何度か起きて
いつもより水分排出を実感。

驚きの巡り効果!

夏は特に湿気にやられ、体調崩しやすいワタクシ。
潰瘍性大腸炎で入院したのも梅雨真っ盛りの6月でございました。

潰瘍性大腸炎でなくとも
「ひなべねこ」に行った友人の身体の悩みに合わせて
(血圧・眼精疲労・冷え性・頭痛持ち・更年期全般・肩こりなど)
チョイスされた薬膳を見ても
なにはさておき、とにもかくにも

巡らすこと

これが、養生の基本の「キ」のようです。

潰瘍性大腸炎というとついつい
大腸にばかり意識が向きがちですが
大腸が健康であるためには
同じ様に、他の臓器も大切にケアしないといけません。

夜中にお手洗いに起きた時
ワタクシが爆睡している間にも
せっせと働いてくれている腎臓やその他の臓器に
感謝の気持ちでいっぱいになりました。

本日、関東の梅雨明けが発表され、いよいよ夏本番。
暑さにかまけて、ついつい冷たいものを摂りすぎ
お腹が緩くなりがちになりますので
温かいお鍋をたくさん食べて
元気に夏を乗り切りたいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!