![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92785837/rectangle_large_type_2_c596bed338acf2dbc2ae660f7e87fe76.jpeg?width=1200)
酵素で胃腸をサポートの冬。2022
最近、Cosme Kitchenやオーガニックのお店で
よく見かける様になりました
「パパイヤ酵素」
何ざましょう?何に効くのでしょう?
調べてみました。
酵素の主な働きは、食べ物を胃で消化し、吸収して得られた栄養素からエネルギーを作り出すこと
特にパパイヤ酵素には
タンパク質や炭水化物、脂質などを分解する作用があり
消化不良や胃もたれを改善する効果があると言われているのだそう。
これからの季節
ワタクシと同世代の方でしたら
故・田中邦衛さんの大正漢方胃腸薬のCM
![](https://assets.st-note.com/img/1670392161429-0Nm65G8oX7.png?width=1200)
を、懐かしく思い出すシーズンでございます。
流行り病で、今までと同じ様に
終電まで、大人数で、無礼講で、なんて出来なくなりましたが
冬は身体を動かすことが少なくなり、代謝も落ちます。
少しでも消化を助けて、健やかに新年をお迎えしたいものでございます。
というわけで、購入したのがこちら。
バイオ・ノーマライザーさんの
![](https://assets.st-note.com/img/1670392554296-wE1LvBSmuc.jpg?width=1200)
青パパイヤ酵素入り有機梅醤野菜スープ
でございます。
こちらは
有機梅肉に有機醤油、人参・セロリ・じゃがいも・玉ねぎ等の
野菜エキスが入ったスープのもと。
小さじ1杯を、100~150mlのお湯に溶かせば
簡単スープの出来上がり。
「梅醤」と言いますと
ワタクシが潰瘍性大腸炎になりたての時にお世話になったサナトリウムで
梅醤番茶が常備されておりました。
梅醤番茶は身体を温めるので、冷え性には大変良い飲み物。
身体に良いと分かってはおりますが
いざ、手作りとなると、いささか手間がかかります。
ズボラニストのワタクシ。なかなか続けることが出来ずにおりました。
しかしながら、これなら、お湯でさっと溶かすだけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1670393401724-0zOllosSx3.jpg?width=1200)
酵素は熱に弱いと聞きますが
こちらは100℃のお湯でも酵素は壊れず
胃酸にも強いそう!
お湯で、お豆腐・きのこ類を煮込んで
火を止めてから、スープエキスを入れれば
具沢山のスープにもアレンジが出来ます。
Amazonさんでもお取り扱いございます。
年末に向けて美味しいご飯をたくさん頂くこの季節。
ご馳走を前に、はやる気持ちは止められませんが
青パパイヤ酵素入りスープを頂きつつ
ゆっくりしっかり良く噛んで、美味しいご飯を存分に楽しみたいですね。