「ピアス、可愛いね。」
こないだ、近所のとんかつ屋さんで友人家族に会った。友だちの子ども(4歳)に会うのは初めて。人見知りしない女の子で、よく笑ってくれる。
その子が私に「かわいーねー!!!」と言ったので、
(ん??そんなこと言ってくれるなんてオバチャン嬉しい)と内心思ってたら。間髪いれずに「ピアスー!!!」と(笑)
一同爆笑。最高。
*
最近思ってること。
耳ざわりが良い言葉、(承認欲求が満たされるという意味で)自分が心地よくなる会話。
これらのことって、すぐ舞い上がっちゃうくらい嬉しいのだけど。
上下関係や利害関係、忖度なしの信頼関係(★)を築いている相手でない限り、そういうやりとりって「ピアス、可愛いね」くらいのことだなと。
(★)会ったことがあるとか、知り合いであるなどに限らず。例えばネットでのやりとりや、オフィスのエントランスでいつも挨拶する受付の人などであっても、信頼関係ってあるよね。
*
近ごろ私の中で、頻繁によぎるキーワードは
積み重なる かどうか。
「良さそうに見えるけど、積み重ならないこと」「自分の細胞(血や肉)にならないこと」は結局、ただの浪費だなと思う。
ただの浪費が大事なときもあるから、その全てを否定したいわけじゃない。
でも、お金や時間だけでなく、言葉や態度だって浪費がクセになってそこに浸かってしまったら、足元がすくわれる。
積み重なること、足元を大事にしていきたいな。と思う今日このごろです。
*
ピアスを褒められるのも嬉しいんだけどね(笑)
読んでくれて、ありがとう!