見出し画像

御朱印帳始めました/布多天神社/手作り御朱印帳ケース

この記事の最後のあたりに

それと、もう一つ始めたことがあるのですが
それはまた今度

と書いた もう一つ始めたこと が今回のタイトルの御朱印帳です

最初に御朱印をいただいた神社で御朱印帳を買いました
三頁目に書いてくださいました
伊勢神宮に行ったら一頁、二頁に書いていただきます

御祭神
少名毘古那神(スクナヒコナノカミ)
神産巣日神(カミムスビノカミ)の御子神であられます。大国主神(オオクニヌシノカミ)と兄弟神となり、相協力してこの国を作り堅められました。諸国を巡り、人々に多くの知恵や技術を授け、助け導かれました。経営の神、酒造の神、温泉の神、医薬の神として広く崇め祀られています。
当社では古くより虫封じ、病気平癒、健康祈願、商売繁盛の神事が行われております。また、大国主神(大黒さま)と手を携える、恵比寿さまとして知られています。

菅原道真公(スガワラノミチザネコウ)
承和十二年(845年)6月25日、京都菅原院にてご生誕。幼き頃より秀で、33歳で文章博士になるほどの学者であられました。宇多天皇のご信任を受け右大臣にまで出世されましたが、藤原氏に怨まれ、太宰権師へ左遷となりました。大宰府では天を怨まず人を憤らず、誠の心をもって罪の晴れる日を待っておられましたが、延喜三年(903年)2月25日、配所で59歳の生涯を閉じられました。
学問、特性ともに高かった菅公は、死後も人々に尊敬され、今もなお学問の神、書道の神、天神さまとして親しまれ、広く仰ぎ祀られています。

布多天神社HPより

この布多天神社、日曜劇場「VIVANT」の第5話に登場していました
私が行ったのは6月19日、撮影はいつだったのでしょうか~

そして後日、御朱印帳ケースを作りました

まだ途中、手縫いです
完成です!

二つ作ったのは、御朱印帳を神社用とお寺用に分けるためです
ネット検索したら、
同じでも構わないけどごっちゃだと書いてくれない場合もあるらしく
2冊に分けるようにおススメされてました
(でもまだお寺用の御朱印帳は持ってませんが)

参考までに、この御朱印帳ケースの作り方はこちらです

そんなわけで、どこかに出かける時は近くで御朱印をいただけるか検索してなるべく直に書いていただけるところに行ってみたいと思ってます

ここは直に書いてくださるよ~という情報をコメントに書いていただけると
大変喜びます、どうぞよろしくお願いします!

では、最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?