![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104762697/rectangle_large_type_2_06953a9f91b8a5bd2f75714f3b8e7d11.png?width=1200)
私が本業でやりたいことってなんだけ?
GWの途中から本業に復帰しています、ノゾミです。
まだ数日しか行っておらず、完全にリハビリ勤務だったのですが、
同僚から働き方について相談を受けたり、会社の愚痴を聞いたり……
もらった情報にかなりぐったりしています。
もちろん嬉しい報告もありました。
でも、印象としては断然こっちの方が強い。
「戻りたての私に、ネガティブなことも遠慮せずなんでも言ってくるなぁ~」
2022年8月に「心理的安全性のある存在でありたい」と書いていた私。(以下note)
今回のぶっちゃけ大会を通して、
あれ?そうか、私に対する心理的安全性はもうあるのか。
と気づいちゃったわけです。笑
でも、待てよ。
部署全体の心理的安全性はあるのか?
それを作りたいんだ……とまた高い壁に気づいてしまいました。
では、実際に何をするのか。
いつでも言葉を引き出せるように、気づいたこと・考えたことを言語化しておく
本音が言いづらい同僚や上司であっても、何か一つでも自分の考えを伝える
上記2点ができたら、自分をすこぶる褒めまくる
まずは自分から。一足飛びに周りを変えるなんてできない。
自分ができることをコツコツやっていくのが一番の近道だと思うから。
(早速GW明けのミーティングに備えて考えを整理しておこうね、私)
そして、ドリームマップに書いた「1年後に叶えている未来」も書いておきます。
障害児を含む2児母でありながら、リモートと時短を活用して明るく働いている人
部署のみんなの働くを少しでも「楽」にしている
週休3日、副業OKの会社になる雰囲気を作り始めている
子育て中の女性社員が働きやすい環境をつくる。
まとめると、これなんだ。
先輩に「まだまだ女性が働きやすい環境がないからね~」と言われたとき。「それ、私がつくります!」と即答できなかった自分が悔しい。
本当に悔しい。
大丈夫。のびしろだらけ!!
まだまだこれからじゃ~!!
いいなと思ったら応援しよう!
![ノゾミ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99732705/profile_b9e6b4319ad9704d5b27e5d60ebbba14.png?width=600&crop=1:1,smart)