スロージョギングで尿もれと便秘が改善!
産後の腹圧性尿失禁に悩み、病院で薬やレーザー手術、医学療法士とマンツーマンでの骨盤底筋トレーニングなどなど色々と模索した結果、一番効果があると思えたのは、スロージョギングです。 ウォーキング(速歩き)でもいいのですが、私はこのスロージョギングを 是非おススメしたいです。
皆さん、スロージョギングってご存知ですか?
以前テレビのニュースで、当時の天皇皇后が皇居でスロージョギングされている映像を拝見した時は、いかにも老人が楽しむジョギングという風で、正直あまり素敵な印象はありませんでしたが、思いっきり走りたくても走ると尿もれしてしまう私には、 もしかしたら向いているかも?と「スロージョギング」をググってみました。
すると日本スロージョギング協会なるものが存在していて、身体への負荷が少なく、効果的な有酸素運動であるということが説明されています。
YouTubeにも「誰でもできる!今すぐできる!スロージョギング」という動画があって早速見てみることに。
https://www.youtube.com/watch?v=puYzXpyyYoU
走る時の跳躍が少ないので、 これはもしかしたら私に向いているかもしれないと試しに家の中をぐるぐるとスロージョギングしてみました。
すると予想通り、尿漏れすることなく 10分くらいなら行けるかな?という手応えがありました。
早速その日の夕方、念のため尿もれパッドをつけて家の周りを10分程度スロージョギングしてみました。結果は、数的の尿もれ。。。
原因は、知り合いにばったり!見栄を張って少し速度を早めてしまったため、その衝撃で骨盤底筋が緩んでしまったようです。
私のような見栄っ張りには、知人に会わない早朝や夜がお勧めです(笑)
スローではなるけれど、私も走れる!という嬉しさから、次の日から朝5時半に起きてスロージョギングを続けています。
そして今は「liveRun」というランニングアプリを導入して、さらに継続できる工夫をしています。こちらもおススメ。 詳しくはこちらの記事 https://note.com/nyo_more/n/n3a560916c176 運動を習慣化させるためにも楽しさは重要要素。
知らない全国のランナーと繋がってランニングを楽しむことができます。
もちろんウォーキングでの参加もOK。
歩くような速さのスロージョギングは、他にも膝や腰を痛めない 、心臓に負担が少ないなど色々とメリットが大きく、さらに見た目以上にカロリーも消化するので健康維持のための運動には最適なように思います。
尿もれで苦しんでいる方、早歩きのウォーキングでも このスロージョギングでもいいので、是非、毎日続けてみてください。