【 みんな知ってた? 】Win-Win
・何となく知っていた
言葉は知っていました。「Win-Win」
普段の会話の中でも普通に使ってます。
でも、本当の意味はちょっと違っていました。
何となく知っているって怖いですね
・ちょっと違った
今、読んでいる本に「Win-Win」の事が書いてあって読んでみると、自分の考えていた「Win-Win」とちょっと違いました。
・両者が得をするのではなく
本を読むまで「両者が得をする」と思ってました。
実際は「自分も勝ち、相手も勝つ」こと。つまり双方にプラスとなる関係のこと。
「両者が得をする」でも間違ってはいないと思いますが、正解でもないと思います。
お互いが「勝つ」ことに意味があります。
・人間関係を円滑にするにはWin-Win
人間関係を円滑にするにはWin-Winが一番良いです。
双方にメリットがあるわけですから。
Win-Winを成立させるには2つの資質が必要です。
「勇気」と「思いやり」
自分のWinを求めて相手に誠実な思いを伝える「勇気」
相手にWinを与える「思いやり」
この2つが揃えばWin-Winの関係となり人間関係も円滑にいきます。
あなたも実践してみましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします。頂いたサポートは日々の勉強の為に本を読んだり情報を得たりしたいと思います。