
【 新しい出会い 】知識だけじゃない❗️他の楽しみもある
・電子書籍も良いけど本屋さんも良いです
自分が昭和生まれの古い年代に生まれたせいもあるのかもしれないが、本の紙の質感は落ち着きます。
そんな本に触れたくて本屋さんには行きます。
Kindle Paperwhiteや漫画アプリの普及によって本屋さんに行く人が減っている。
確かに場所も取らず移動の手間もない電子書籍は便利です。
でも、本屋さんには本屋さんの良さがあります。
・本屋さんの雰囲気が好きです。基本、静かでしょ?本が選びやすい
中には本屋さんのあの静かな雰囲気がダメな人もいるでしょう。
誰が触ったか分からない本を手に取ることに抵抗がある人もいるでしょう。
そういう気持ちも分かりますが
本屋さんの良いところを挙げると。
店内が静かですよね。あなたが本屋さん行ったときを思い浮かべてください。騒いでるお客さんや走り回ってる子供などは居ません。
本を集中して選べます
あとは店員さんが洋服屋のように声かけながら寄ってこないのもの個人的にオススメポイントの1つです。
次に本がカテゴリーに分けて置いてあるので、探しやすくて選びやすいです。
カテゴリー毎に札も付いてますから探しやすくなってます。それでも分からなければパソコンの検索マシーンが置いてある店舗もあります。それで調べればどの本がどこに有るのか分かって、場所もプリントアウトしてくれる所もあります。
また、平積みしてある本は目に入りやすく手にも取りやすくなってます。
誰が触ったか分からない本を手に取ることに抵抗がある人もいるでしょうが、今はこんな時期なので、アルコール消毒もしているでしょうから安心できます。
・平積みしている中から手に取る
本を選ぶときにあなたはどこから選んでますか?
目当ての本が決まってないなら、平積みしてある本の中から手にとって見てみることをオススメします。
平積みしてある本は、話題の本や新作の本が多いので手にとってみると興味を引くものが多かったりします。
何より話題の本を読んでいるだけで、最新の知識を得られますからね(ミーハーですかね😅)
・これからも本屋さんに行く
やっぱり本屋さんのあの雰囲気は好きです。
本屋さんに入った時の本がたくさんあってワクワクする感じ。
カテゴリーの本棚でいろいろな本を手に取る楽しみ。
平積みされた本を見ながら、店内を歩くだけで本の情報が入ってくる。
電子書籍も良いけど、本の紙の質感が好きです。
これからも本屋さんに行こうと思います。
あなたも本屋さんに行ってみてはどうでしょう?素敵な本に出会えるかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
