
積読メモ「はなとゆめ」
「はなとゆめ」。漫画雑誌じゃなくて、冲方丁の歴史小説。清少納言が内裏に上がり、清少納言となり、定子中宮強火推しで枕草子執筆、推しを見送る話。
今季大河の"サイドききょう"。
大河の流れを思い出しながら読むと、何となくの時期が見えてこうなのね!と感心。ドラマで描かれなかった清少納言と中宮のサイドストーリーを垣間見た気分になれた。いとをかし。良かった。
なお、この作中の道長は悪者w そりゃそーだよね。定子担の清少納言から見れば、道長は推しに酷い仕打ちをした相手だし。
もちろんまひろは登場しない。
たぶん大河のおかげで私史上空前の平安文学に焦点当たってる。ミーハーだなw でも、そういうきっかけで普段と違う傾向の書を手に取るのは悪くない。
