
八方美人で多重人格?!なワタシが、副人格を知った夜。
友人といる時のワタシ。
妻としてのワタシ。
職場でのワタシ。
ママ友の前でのワタシ。
息子といる時のワタシ。
1人でいる時のワタシ。
まだまだありますがこの辺にして。。。
ワタシ=私
1人の人間だけど、この”ワタシ”は全部違うキャラクター。
明るかったり、おとなしかったり、
涙もろかったり、強い心を持っていたり。
それぞれがあまりにも違うので、数年前に
一体どれが本当の自分なんだろうって怖くなった時がありました。
こんなに色々なキャラの私がいてもいいの?
多重人格?!
ただの八方美人?!
こんなんで大丈夫?!
って。
私は現在もヒプノセラピーや潜在意識のことを学び続けていて、
昨夜は講義がありました。テーマは「サブパーソナリティ/ 副人格」
誰もが持っているもの。自我。
人は多くの自我の側面を持っている。
これを聞いただけでホッとします。
自分の思い癖やある特定な場面で湧き出る感情など。
自分の副人格とも関係があったんですね。
昨夜は受講生仲間が先生からセッションを受ける様子を見学したのですが、
セッション見学の面白いところは自分が受けているわけではなのに自分の中で色々な気付きを得たり、何かの感覚がふと湧いてくることです。
こうやって少しずつ自分を紐解き、理解し、気付くことができる体験は
漠然と理解している自分という生き物をより深く知り、
『自分を整える』ことにつながっていくんだなぁ。と実感しました。