ぬる

バージョンが古いふらしゃのぬるです。いろいろ書きます。

ぬる

バージョンが古いふらしゃのぬるです。いろいろ書きます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

large、small系の画像を見る方法

自分がよぐわがんね状態だったのでメモっときます。 TwitterのDMなんかで画像をダウンロードすると 「.jpeg_large」「.png_large」「.jepg_small」「.png_small」 みたいな拡張子になり、開けないので... 1.「rename.bat」を作る メモ帳でこんな感じのやつを打ちます ren *.png_small* .png ren *.jpg_small* .jpg .png_系統の場合は**の後に.pngを、 .jpeg_系統の

    • トラックパッドのつかいかた

      どうもぬるです。何年振りだろうか。 noteを放置している間にPCを新調しtwitterが凍結しクッキークリッカーにドハマリしていたわけですが、ふと思い出したのでそれらしいものを書いておきます。 トラックパッド使ってる人少ないと思...こういうこというとmacの人に喧嘩売ったことになりますよねなんでもございません。 トラックパッドは専用アクションがちゃんとありますんで、覚えておくとよいかと思います。 (あ、windowsです) 1:スクロール 知ってるよね?() 2本指で

      • マッチメイキングシステムメモ

        なんで僕は唐突にマッチメイキングシステムなんか考え出したんだ? 備忘録なので別に見なくていいですこんなの。知識のパクリだし。 ・MMR とりあえずMMR、マッチメイキングレートは用意しとこう。 valorant大先生が使っていらっしゃるシステムで、 "同じレートは1人だけ"という特徴。 ちゃんと説明すると、 自分のレートが上がるとほかの人のレートを押し下げ、 自分のレートが下がるとほかの人のレートが上がる。 "1000"っていうレートは1人しかいれないし、"1001"ってい

        • 夏は日なたの方が好きっていう話

          やぁやぁぬるです。今日の話は不真面目にいくぜ。 いっつもなんかそれっぽさそうな話ばっかしてたのでそれっぽくない話をします。 夏の暑さは嫌いじゃないです。 暑いところに楽しさを混ぜるとうまくマッチするというかなんというか、 暑くないところよりも高揚感があって好き。 でも、   でも、 日陰の"ただ暑いだけ"は好きじゃない。 高揚感は暑さと日光があって成立するのであって。 日光のないただ暑いだけ、は文字通りただ暑いだけ。 暑さしか残らない。 そんな感じがします。 じゃその原

        • 固定された記事

        large、small系の画像を見る方法

        マガジン

        • 語部
          7本

        記事

          Robloxってすごいんやでっていう話

          どうも、おはようございます。ぬるです。 最終更新が5/9だそうですが、全く覚えておりません。なんでや。 今更ながらnoteの収益がギフト券になることに気づいたので、 再開しようと思います(金目) さて、本日のお話はRobloxについて。 みなさんroblox知ってます? 「日本だと余り知られてないけど海外では..」っていうテンプレがあるやつ。 どうせレゴ頭だろ?って思ってる皆さんにご紹介します。 リンクはこちら。 登録にはメールアドレスすら要りません。 メアドもつけとい

          Robloxってすごいんやでっていう話

          1対多の喋りは色々気を遣うっていう話

          えーーー。大変お久しぶりです。ぬるです。 いつnoteを更新したのか全く覚えておりません。ごめんなさい。 流石にtwitterのフォロワーさんから殴られそうなので新しいの書きまーす。 本日のテーマは「1vs多のお喋り」です。 1vs多ってのは代表挨拶とか、選挙みたいな奴とか、そういうものです。 このタイプの話をする際、友達と話すような感覚で喋ってちゃあ駄目でしょう。「なんだこいつ」ってなります。てか僕がなります。 「なんだこいつ」とも思われない違和感なき喋りの為に、こういう

          1対多の喋りは色々気を遣うっていう話

          1年間動画編集して学んだこと

          ぬっるでーす。お久しぶり。今日は僕が1年間動画編集をしてきて感じたこととかを話していきます。でもあんまり期待しない方がいいです。 1:編集ソフト 僕はずっとAviutlです。というか最初にAviutl触ってせいでこれしか使えなくなりました。 Aviutlのいいとこを挙げると、 ・機能の制約がほんとにない ・コピペ、カットがショートカットキーで楽にできる ・動画ファイルと音声ファイルが分離できる とか諸々。 悪いとこを挙げると、 ・機能の制約無さ過ぎて逆に困惑 ・D&Dでフ

          1年間動画編集して学んだこと

          「ぬる」の由来ってなんなの?

          こんばんは、ぬるです。 ひっさしぶりに話す今回のテーマは、「ぬる」の由来です。ふと書こうと思ったので書きます。 ぬるって単語の引っ張りは、C言語の「NULL」が元になってます。 NULLは0とも違う、「何もない」という意味を持ちます(本来はメモリアドレス0番地を示しますが、んなこと覚えなくていいです) そこから派生して、「これといった個性ないけどよろしくね?」みたいな意味合いになったのです。 まぁほんとのNULLの読みってナルなんですk Visual Studioなんかの

          「ぬる」の由来ってなんなの?

          文章を書く

          ぬるです。最近書いてないので書きます。本日は「文章を書く」です。 それこそ僕はこんなんで600~800文字くらいの文を作ってますが、実際そんなに文章量多くないんですよね。 それっぽいもの作りたければ3000は下らんって聞きますし。 まぁその話は一旦おいておきましょう。 文章を書く時の話というのは、結構これとリンクするところがあるので読んでくるとつながるかもしれません。 超ざっくり言うと、要約が大事だよ的話をあっちでした訳なんですが。 長ーい文章を書く場合でも、要約はやっ

          文章を書く

          睡眠

          ぬるでぇす。5日目でぇす。今回のテーマは睡眠です。 睡眠は人間の大事なことのひとつです。睡眠が異常に少ない日が続くと病気やらにかかったり、最悪死に至ることがあります。 睡眠のどこが大事かというのは結構考えていたことなので、とりあえず今までの結論を申し上げます。 睡眠は「頭を空にさせる行為」だと思っています。 みなさん、毎日頭使ってますよね?1日の間でなにも考えずに生きるなんて普通の人間には難しいことでしょう。でも、頭を使うということは、自然に頭も疲れていくはずです。毎日頭

          メンタル

          ぬるですぬるです。note設置記念(は?)連続投稿4日目。今回のテーマはメンタルです。 えー、簡潔に申し上げますと僕はメンタルがとんでもなく弱いです。 冗談や煽りでストレスが溜まり、精神お疲れ状態の日々を送っております。 そのため、この記事はメンタル弱い人から見た「メンタル」であるということをご了承の上、よろしくお願いいたします。 そもそも、メンタルという言葉の意味について、頭に入れておきましょう。 メンタルヘルス(英: mental health)とは、精神面における健

          メンタル

          人とのコミュニケーション・人への伝え方

          ぬるです。毎日noteに投稿する日課が楽しくて仕方がないので今日も更新していきます。 さて、今回のテーマは「人とのコミュニケーション・人への伝え方」です。 僕が色んな人と関わってきて考えた、「自分が言いたいことをどう伝えるか」について話そうと思います。 まず話すのは「コミュニケーション」です。うまく会話をする時に僕が心掛けていることは、 「聞くと話すを7:3程度にする」ということです。 なぜ聞くほうが多いのか話します。 人と会話をする上で大事なのは、言葉を繋げていくこと

          人とのコミュニケーション・人への伝え方

          論理的思考

          こんにちは、ぬるです。 記憶の中から発掘してきた「論理的思考」をテーマに話していきたいと思います。 あなたが「私はこんなところで論理的思考を身につけたよ!」と言えることはありますか?すぐに浮かぶ人は少ないと思います。しかし、皆さんの身近で論理的思考が身につく場があります。 それが「数学」です。 「数学」の学習目的は「論理的思考を養う事」らしいです。 数学を学ぶなかで、何故これを学ぶ必要があるのか?と考えたことは誰にもあると思います。 微積とかまさにそうでしょうね。でも論理

          論理的思考

          リーダー

          ぬるです。昔から僕は考えたことを頭の中で完結させるクセがあったので、noteに書いていこうと思います。 さて、今回のお話は40%アドリブでリア友に話したら「本でも作れよw」と言われた「リーダーについて」です。 僕は結構リーダーなるものを務めてきました。ほとんどが学校等の場でしたが、様々仕事をしてきて分かったことがあります。 リーダーには責任が伴います。 だれかを引っ張る役目として、そのリーダーには責任がひっつきます。しかもここ日本では、「部下のミスは上司のミス」的暗黙の

          リーダー