
本を少しだけ整理してみた
昨日、書き初めのタグを付けるの忘れちゃった~。だから今日付けます☆
年明け早々、物を手放す準備をしています。
今日整理したのは書籍関係を少々です。
今までわりと脈絡なく本を集めてきました。最近では電子書籍で済ませることも多く、紙の本を買うことは少なくなっていますが、それでも長年読まずにいる本があって……。YouTubeの断捨離系動画を幾つも観て、えいやって感じで仕分けしました。
我ながら面白い本、いっぱい持ってると思うのです(笑)。
マンガ・小説以外では、ニッチなレシピ本や事典本をよく買っています。逆にオールマイティーな本は皆無に等しいですね。てへぺろ。
わかりやすく例を挙げると、こんな感じですね。

上2冊は学生のときに図書館で出会って、自分で買っちゃったやつですね。なんか、眺めているだけで想像力が広がる。
花札の本は、遊び方や札を読むのが好奇心くすぐられる。
右下の『街の本屋さん』は、以前にも紹介してます。
弁天町のブックスB……先程検索してみたら、変わらず営業しているそうです。静かに嬉しい。
今回手放すと決めた本についても、自分が面白そうだと思った本、楽しませてもらったり実践もした本が何冊もあります。だから思い入れはそれなりにあって、ずっと手放せませんでした。
もしかしたら予測できない未来で必要かもしれない。
でも、今の私に必要かと問われると、使いこなすことができないんですよね。そして頭に入れるだけの気力もない。だから、明確に手放すことを決意しました、十数冊ほど。まとめて置いておいて、他の漫画やCD・ゲームなども見て、某ネット中古屋に宅配受け取りを依頼しようと思います。
一冊一冊に、ありがとうって心の中で声を掛けながら♪
昨年から挑んできた断捨離の、続きの1コマです。
まだまだ厄介なのがありますが、だいぶ部屋はスッキリしております。もうそろそろ私の運気とかに影響して欲しいな。風水的とかにさ。……まだ無理か? めげないよ、まだねっ。