1日1食+ベジタリアン+姿勢の矯正+朝6時起きできるようになるまで④
2019/8/30の日記
スティーブジョブズは生前、私服をユニフォーム化して私服選びに割く脳のメモリを浮かせたように
カレーにしたことで夕食のことを考えるメモリが浮いた。
毎回支度をしなくてよいし毎回うまい。
朝日を浴びるようにした
カレーを食とき、うまいうまいという
(※残念ながら かゆい うま ではない。)
9/7
前日にチョコケーキワンホールたべた
気持ち悪い
7時に朝日を浴びて目覚める。体内時計安定してきた
とにかく気持ち悪い
9/8
瞑想をはじめて1か月。
なかなか秒数を設けて息を吐けない。
気持ちよさと苦しさのはざまで今いる世界が水中のように思えた
植物や太陽があって空気があるから酸素があってバランスが保たれてるから生きてる
空気すうだけでお金とられてもおかしくないんじゃなかろうか
今回はここまで。
考察------
8/30日の日記に関してはそのまま。
このころから朝日を浴びて体内時計を意識してるみたいだ
今の住まいは窓が東向きで朝日を浴びるにはうってつけ。
ただ冬は日が昇る時間が遅い為朝日が浴びれない。
夏からの体内時計調整だったのが功をそうした。
今はおかげ様で勝手に6時に目が覚める
もし真似される場合、ネックは東向きの窓があり、自然に日の光を取り込める部屋を選ぶことだ。
今の時期も窓が東向きの賃貸なら朝日が入ってくる。
引越しを検討してる方がいれば強くおすすめしたい。
あと、『うまいうまいという』のは単にバイオハザードの『かゆい うま』を意識はしてる訳では決してない。
皆様はアニメ『大きく振りかぶって』を皆さんご存知だろうか。
野球のアニメだが、メンタルトレーニングの指導の場面で『思った事は叶う』という肯定的なメンタル思考を作るために食事の前に『うまそう!』食事中は『うまい!うまい!』と口に出そうというのだ。
これはどこで仕入れた情報なのか知らないが感心した。
それを取り入れた上での『うまいうまい』である。
9/7分は、アホなんだなとでも思ってくれればありがたい。このときたまたまお中元かなにかでケーキをワンホールもらうことになって、甘いもの大好きな私は久々のケーキのためもあってかヒトカケのつもりが暴走してワンホール食べてしまった。
ただ翌朝、気持ち悪くても体内時計は働いた。
体内時計はタフだ。
9/8
この時の気づきは今でも覚えている。瞑想中半眼になり、苦しさと気持ち良さの中
街が空気という海の中に沈んでるように見えた。
外を見るとみな当たり前に車を走らせたりジョギングをしてるが皆が皆地球という空気の海の中、
辛うじて酸素と二酸化炭素を得て生きている。
空気の海がない宇宙に放り出されると
と、はかなくも絶命するか弱い生き物。
どれだけ偉い人も皆この空気の海の中で、例外はない。
重力があるから地球に止まれてるだけ。皆同じ地球という水槽の中で生かされてる。
地球が私たちを守ってくれてるとしか思えなかった
愛を感じた
毎日はやはり奇跡で、まるで自分が金魚になってちっぽけに思えてしまった。
反対に、生かされてる事を思い知らされた。
なんだかスピリチュアルな感じの終わり方だが、変な宗教は広める気はない。
もしかしたらどこかの誰か偉い人が既に感じて広めた考え方かもしれないが
自分の中で自然に湧き上がった事にちょっと感動した。
今回の振り返りはここまで。