![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51348987/rectangle_large_type_2_2bbef4349b4ef69c8a422f7458ae04aa.jpg?width=1200)
高崎市役所、15年ぶり2度目の優勝!【天皇賜杯群馬県予選⚾】
天皇賜杯・群馬県予選最終日、堤投手の投打の活躍で高崎市役所が優勝し、全国大会への切符をつかみました!!
※天皇賜杯とは、社会人軟式野球最高峰の大会です。第76回大会となる今年は、10月中旬に東京で開催予定です。
準決勝 サンデンリテールシステム×高崎市役所
サンデン 012 200 000|5
高崎市 302 001 00X|6
序盤から激しく展開が動く熱戦は6回に須藤選手の適時打で高崎市役所が勝ち越し。5回から救援した磯貝投手が粘りの投球で無失点に抑え、高崎市役所が決勝進出。
最終回、先頭に四球を出し、無安打で1死満塁の大ピンチ。サンデンの3番・緋田選手を二ゴロ、本塁封殺で2死満塁。4番・友岡選手をフルカウントの末、三振に切って取り試合終了。
最後は見ている側も吐くほどの緊張で(笑)
1点差、2死満塁、フルカウント。相手打者は4番。こんなん緊張しないわけない。そこを見事に磯貝投手は三振で締めました。最後の1球の画です。
素晴らしくて、感動しました。感動の言葉以外ない。磯貝投手の心の強さに、です。先頭を四球で出し、振り逃げされ、さらに四球を出して、動揺もあったと思います。それでも投げ切れた。思い出してもドキドキします。
素敵な笑顔!5回から救援して、三者凡退は1度しかありませんでした。それだけギリギリの戦い。
磯貝投手、昨秋見た時よりかなり体を絞られたのか、ちょっと驚いたのですが、投げっぷりの良さは変わらずでした。安心しました。
決勝 関東西濃運輸×高崎市役所
関東西濃 010 000 000|1
高崎市 200 100 10X|4
着実に加点を重ねた高崎市役所。3回から登板した堤投手の完璧な救援で15年ぶり2度目の優勝!
初回、2死満塁。入澤選手の左越え二塁打で2点先制。入澤選手はチームで唯一、15年前の優勝を知っている選手です(当時1年目だったそう)。
先発は、準決勝好救援の磯貝投手。先制してもらった直後に失点。試合の間が30分しかなかったので、あの激闘のあとですから相当疲労はあったと思います。
3回からスパッと継投。
堤投手は投球練習なしだったと思います。マウンドに行く前に2度、シャドウピッチングしたのは見ましたが。それでも一人目の打者で147kmを計測!本当にいつ見ても速い。今日は8割くらいの力かな?という感じでもこれ。なんという投手なの……。
4回、追加点は途中出場の小野選手!!
7回には堤投手が自ら貴重な適時三塁打!準決勝、決勝ともに3番一塁で先発出場。投打の大黒柱です!
最終回、先頭打者に安打を許しますが、野手の好守にも、助けられ見事優勝投手に!
本当に本当におめでとうございます!!!
堤投手、よく投げました。すごい。すごいよ。全国でも大暴れしてほしい!!笑顔で終われてよかったです!!
高崎市役所は決勝で敗れる姿を何度か見てきたので、勝ち切れてみなさんもホッとしたのではないでしょうか。シルバーコレクター返上です🥇
個人賞🏵️
最高殊勲選手 堤 雅貴 投手(高崎市役所)
殊勲選手賞 須藤 英信 選手(高崎市役所) 松本 圭司 選手(関東西濃運輸)
敢闘選手賞 磯貝 優斗 投手(高崎市役所) 市川 翔太 投手(関東西濃運輸)
堤投手は文句なし。須藤選手は準決勝の勝ち越し打、2戦で二つの盗塁を刺したことが評価されたでしょう。磯貝投手は書いた通り、あの熱投。
関東西濃の松本選手は決勝で唯一の打点、市川投手は準決勝・決勝で先発も決勝は援護に恵まれず。
殊勲選手賞の高崎市役所・須藤選手。準決勝、勝ち越しの二塁打に激しくほえました!
受賞したみなさま、おめでとうございます!
おわりに 群馬の軟式はアツい!
私の主戦場は千葉ですが、群馬の社会人軟式にもどっぷりハマっております。
いつもはもっと締まったレベルの高い試合が見られるのですが、今日は終始風が強く、ホームランもバンバン飛び出し、かなり大味で荒れた試合になりました。
ですが、やはり群馬のチーム、選手はまた千葉にない魅力がたくさんあり、おもしろかったし、ずーっとドキドキしてました。最高だった。
今大会は優勝候補の太田市役所が3回戦で敗れる波乱がありました。
関東西濃運輸、サンデン、高崎市役所の上位常連チームはは順当に勝ち上がって迎えた最終日。
社会人軟式野球では準決勝、決勝のダブルは結構当たり前にあります。本当にハードで、選手たちすごいです。お疲れさまでした!
高崎市役所のみなさま!全国も楽しみにしています!!!
今年の天皇賜杯は東京開催!10月中旬の予定です。コロナおさまってくれ……彼らの雄姿をおさめたいのだあああ!!!
激戦を終えた、上毛新聞敷島球場。ありがとう!風強すぎたよ😂
【お願い】
公開した写真の無断転載・二次使用は禁止です。
ご自身で楽しむ範囲での保存は大歓迎です。
ご理解いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
大会結果などは群馬県野球連盟のホームページからどうぞ
【Twitterからこの記事へ来てくださったみなさまへ】
noteはアカウントをお持ちでなくてもスキ(♡マーク)を押すことができます。「よいお話だった!」「写真かっこよかった!」などぜひ♡でリアクションいただけると、次回更新の励みになります。Twitter、Facebookなど、シェアも大歓迎です!よろしくお願いいたします🤲