見出し画像

大人数もいいなぁ

知識があると、人の配慮が伝わる。感謝したい気持ちになる。
言ってくれたらと思う時もあるけれど。


友達と家でパーティー開催のこと。
食事の主は「焼肉」。そのほかは、各々持ち寄り。

そんな中、赤ワインを贈呈してくれた方が。
それに纏わる話しは聞けず。(今、思うととても残念)


ワインに詳しい方が、「こっちで飲んでみな。」「また時間が経ってから飲んでみて。」と。大ぶりのワイングラスで飲むこと、また時間をかけて飲むことを勧める。


渋みが少し強く、いつもワインを飲まないわたしにはキツイ印象。
時間が経つことで渋みが軽減し、飲みやすくなっていった。
その後、デザートにとチョコレートのテリーヌを。とても濃厚。


渋みはタンニンという果皮に含まれるポリフェノールが感じさせていた。
・空気に触れることでタンニンは和らぎ、香りが開く
・大きめのグラスに入れて飲む
・チーズやお肉料理、チョコレートとの相性◎


わたしはグルメではないので、わからなかった。けれど、
それをオープンにすることで知らなかった知識が増えて楽しみにもつながる。

わからないことはわからなくてよい。
情報社会なので、ほとんどの人は情報を得ることはできる。
でもその「きっかけ」ってやっぱり「人との関わり」で生まれるのかなと思う。

とはいえ、大人数は得意ではない。笑

いいなと思ったら応援しよう!