
背中を鍛えてキレイな後姿をなるためには!?
皆さんこんにちわ!
前回までは、大胸筋のエクササイズやトレーニングすることで得られるメリットについてお話してきました。
※見逃した方はこちらからも閲覧することができます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・自宅で簡単トレーニング 大胸筋編①
・自宅で簡単トレーニング 大胸筋編②
・自宅で簡単トレーニング 大胸筋編③
そして、今回は女性はキレイな♪・男性なら漢らしい背中を作るための
筋肉の説明をお伝えしようと思います!
[筋肉名]
①広背筋
[作用]
・腕を内に捻る(肩関節の内旋)
・気をつけの姿勢(肩関節の内転)
・腕を後ろに引く(肩関節の伸展)
[筋肉名]
②大円筋
[作用]
広背筋と同様の動き
[筋肉名]
③僧帽筋
[作用]
・肩甲骨を寄せる(肩甲骨の内転)
・肩をすくませる(肩甲骨の挙上)
・腕を横から上げる(肩甲骨の上方回旋)
・肩甲骨を落とす(肩甲骨の下制)
[筋肉名]
④脊柱起立筋
[作用]
・腰を反る(体幹の伸展)
・首を反る(頸部伸展)
・首/腰を片側に倒す(頸部・体幹側屈)
・etc
[効果]
・男性は肩幅が広がることで男らしい後姿になれます。
・女性も肩幅が広くなることで実はウエスト周りがより強調され、
細く見える。
・姿勢にとても関与する筋たちで、猫背の予防や正しい姿勢を
維持してくれます。
今回は背中の筋肉たちの説明を簡単にいたしました。
次回は、自宅でできる背中のエクササイズと
「自称・抱きつきたい背中 No,1」、当院スタッフ山口の背中(笑)を
ご紹介していきます!
お楽しみに!!!
当院では皆様に合わせた施術、運動指導などのサービスを
提供しております。
今後も当院スタッフ一同、皆様のお身体の悩みに対して
解決できるような有益な情報や業界あるあるなどを
発信していきたいと思いますのでよろしくお願い致します。
当院のInstagramアカウント
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こちらからも有益な情報を発信しております