見出し画像

寒い冬だからウマイ!東京グルメ旅1泊2日(月島/日本橋/新大久保)

無性におなかが空いてたまらない冬!
寒いなか、アツアツのごはんを頬張るのが大好きです。

1月14日〜15日の丸2日間お休みをとって満喫した東京デート、写真多めで振り返りたいと思います。


月島でもんじゃと生ビール


もんじゃストリートと言うだけあって、本当にもんじゃ屋さんだらけ!
通りに4店舗もある「もへじ」に行きました。
わたしたちが行ったのは「はなれのはなれ」で、
「はなれのはなれのはなれ」まである。


▼ マップで見る

これのために頑張ってきたーーー!昼飲み!生!
白子と舞茸のバターソテー!白子大好き!
ウマイ・・危険薬物すぎる・・
彼はどうしても舞茸の名前が出てこなくて
「ヒラタケ?エノキ?なんだっけ?」と最後まで正解ならず。
めんたいもちチーズもんじゃ!
必死で食べていたのか、出来上がりの写真がない。
豚玉も注文
していたのだけど・・これは多すぎた!
思ったよりもんじゃが大きかったので、
もんじゃ1つを2人でわけっこで十分だった!


ビールで乾杯、果実酒ロック2杯飲んで、にこにこで本日の宿泊先アパホテルへ。馬喰横山駅から歩いてすぐなので、ホテルの周りにお店がたくさんあって楽しい雰囲気。

ホテルに着くと身体中もんじゃ臭で恋人は発狂、服を着替えても「もんじゃくさい〜!」と叫んでいた。もんじゃ臭、しぶとい。

前日の睡眠不足が祟り2時間爆睡して、予約していたお店へ。ホテルから徒歩5分で助かる〜!


日本橋、クラフトビール専門店


東京駅近くの店舗しか行ったことがなかったけど、
わいわいガヤガヤの東京駅店とはまた違い、しっとりした雰囲気。


▼マップで見る

乾杯はお店いちばんのおすすめクラフトビールにした。
フルーティーですっきり〜
これおいしすぎて2回食べちゃった、
イチジクとクリームチーズに蜂蜜がかけてある
真鯛のカルパッチョ
サラダだと思っていた恋人はちょっぴりショックを受けていた。
お魚もソースもとってもおいしい!
ソーセージ3種盛り合わせ
つぶつぶのマスタードで食べるのが大好き、
ずっとアツアツで食べられるのも嬉しい。
届いてすぐにナイフとフォークでちっちゃく切ってくれた、ありがとう。
今度は名前に「冬」とつくクラフトビールを飲んでいる。
これも柑橘系つよめでおいしかった〜
もりもりのプリン!とろっとしてぎっしりでおいしい〜
ガヤガヤしてきた背景に甘えて、「多様性」って実は思考停止ワードじゃない?とか、人間は本当に更生するのか?とか、おおっぴらに話せないことを語り合っていた。
チラリと見えるのはわたしの黒ビール。
相変わらず甘いものとしょっぱいものをループしたくて、
プリンと交互に雲丹のパスタを食べる。
L.O.駆け込みでもう一杯ジョッキを頼み、
2時間制のお席のタイムリミットが来てしまった。


白子と馬刺しでしっぽり飲む


2軒目行くか、ホテル飲みするかで迷いながら通りをぷらぷら。

スーパーで買い物してホテル戻るか〜と彼がカゴを持ったところで、向かいに良さげなお店を発見。

「ここにしよう!」とスーパーの買い物カゴ片手ににこにこ店に入ろうとする彼に「ADHDすぎるやろ、カゴ返してこい」と言うと、自分の手元を見てゲラゲラ笑っている。

絶対おいしい店構えじゃないか〜!!
このレンガとフォントは絶対にウマイぞ〜!!
(なぜか山本屋の味噌煮込みうどんを思い出す)


▼マップで見る

わたしはまた白子ポン酢を食べてしまいました。
隣にいるのは梅酒のロックです。
彼は好物の馬刺し。
馬の形に切られた大根を見て「今年うま年だっけ?」と不思議なことを言っている。


ゆるゆるおしゃべりしながら飲んでいたら、あっという間にラストオーダー。またもや2時間制のお席に追われて、さっきのスーパーに入ると「閉店してます」の声。

もうそんな時間か〜と、ローソンでお買い物してホテル飲みを目指す。ローソンが言えなくて「ローション」と言ったわたしに彼はゲラゲラ笑っていた。普段ほわほわ笑う彼がゲラゲラ笑っているとなんだか嬉しい。


2Lペットボトルが入っているとは思えない軽快さで
るんるんで歩いている。


このあとホテルで1時間ぐらいYouTubeを見て、歯磨きもお風呂もキャンセルして爆睡。チェックアウトを12時まで延ばして、観光客とはとても言えないゆったりした午前中を過ごした。


新大久保コリアンタウンで韓国料理爆食い


新宿で降りて、新大久保まで歩くことにした。
いつも話題の歌舞伎町がどうしても見てみたかったのである。
ゴジラ、思ったより大きかった。
新宿駅から歌舞伎町を突っ切って、コリアンタウンまで20分弱。
昼から酒を飲んで路上で瞑想する人、トー横キッズらしき若者、
客引き禁止看板の前で客引きするおじさんなど、
真昼間でもけっこう不穏。夜は来れない。


歩いているうちに少しずつハングルの看板が増え始め、メインの大通りに到着!食べ歩きもあればレストランもあり、韓国風のカフェ、韓国コスメ、アクセサリーなど、YouTubeで見た明洞の雰囲気。

彼が「トッポギ食べた〜い!」と言うのでまずはこちら。
アツアツで甘辛くて汗出てくる!ウマイ!500円!
韓国おでんやサムギョプサルなど「韓国料理と言えば!」のお料理が食べ歩きサイズで買えるお店


▼マップで見る

1時間ほど歩き回ったので、流石に歩き疲れたー!
落ち着いて座れる場所を求めてこちらへ。
壁いっぱいのスクリーンにK-popが流れ続けていてよき。
乾杯は韓国ビール!テラ!
軽くてすいすい飲んじゃうやつだ〜
ビビンバ!おこげがパリパリでめちゃめちゃおいしかった〜!
具材がもれなく全部ウマイのよ・・
彼はスンドゥブチゲ。
単品で頼んだつもりが、2つとも定食で来て震えている図。
絶対に食べきれないことが確定。
しかもヤンニョムチキンも頼んでしまっていた!
ハーフってかいてあったんだけどめちゃめちゃ量ある!
1個のサイズはからあげくんの倍ぐらい。
すーーっごくおいしいけど、食べ切れなくて本当に申し訳なかった・・
帰りはあめちゃんくれた、うれしい!
正直あめも入らないぐらいお腹がいっぱいである。


なんかゆっくりしたいね〜といい感じのカフェに入るも、
眠くて眠くてホテルに行き先変更。
このカフェ話題になっていて、
おやつもおいしそうだったから今度はゆっくり行きたいな〜




おしゃれホテル発掘、有名にならないでくれ


いろんな韓国料理をちょっとずつ食べる予定だったのに、定食で完全に敗北。血糖値爆上げでどうしても横になりたい。

「新大久保 ラブホ」で検索するとめちゃくちゃ評価のいいホテルを発見。いやおま、これラブホじゃないだろ!

▼ HOTEL the loop 公式サイト

▼マップで見る

信じられないんだけど、食べ飲み放題なの・・
しかも無料貸出品の品数が異常・・
めちゃくちゃ綺麗!おしゃれすぎる!
2時間4,000円ぐらいだから、ただ場所を求めるならカフェより安いかも。
マンスリーマンションみたいだね〜居心地いいね〜とゴロゴロ。
大画面でドラマを1本見て、1時間弱また昼寝して、東京駅へ移動。


余談ですが、お隣にあった系列店っぽい「ホテル1987」もよさげだった。最近のラブホすごいな。

次はホテルステイメインで、韓国料理いろいろ持ち込んで映画見たりおしゃべりしたりするのも楽しそう〜!コスメ買い込んで、開封の儀とかもしたい!

▼ HOTEL 1987 公式サイト

▼マップで見る



〆は東京駅のラーメンストリート


楽しい時間はあっという間・・最後は塩ラーメン専門店「ひるがお」でシンプルな一杯をいただいて解散。

ダシ粉がかかっていて、魚介のいい香り!
白髪ねぎが大好きすぎて、麺をトッピングに白髪ねぎを食べているかのような気持ちになる。


▼マップで見る



2日間で合計「おいし〜!」「ウマ!!」を合計50回ぐらい言った気がする。こんなにいろんなジャンルのおいしいご飯を食べ回ることなかなかないので、楽しかった。今年はおいしいご飯をたっくさん食べて、心も身体も満たす一年にします!2日間ありがとう〜


いいなと思ったら応援しよう!

のぞみのなかみ
最後まで読んでくださってありがとうございます💌 いただいたサポートは、ナリワイをアップデートする学びや、毎日noteを心地よく書き続けるための暮らしに使わせていただきます。これからもどうぞよろしくお願いします🪴