詩人のミテクレのイメージは?
詩人のげんさんが、詩の中で
ぼくは「いわゆるイメージとはほど遠い」
とかかれていた。
げんさんのアイコンからは確かに詩人はのイメージではない。
私はげんさんの詩を拝読しているのでイメージ通りです。
私も顔出ししてるが、詩人に見えないのではないかと自分では思っている
詩人の小石川ひささんも読ませていただいていますが、イメージ写真的な顔のアイコンで、4種類目で同じ画角です。
三人とも顔出ししてますが、たまたまな気がします。
有名な詩人は男性が多いが、
芸術家は男性の方が多くて
趣味でやってるのは女性が多いのは
どれも一緒。
詩人のミテクレってどんなイメージでしょうか。
現実世界では、詩人に会わないでしょうし、自分から挨拶で言うわけでもない。
私が「私は詩をかくので」と言うと静かになる。「おー」とかならない。
エゴイストで独りよがりだから。
私の場合は当たっているが。
現実の私のミテクレ、振る舞いは明るく活動的で常識人だ。
「まだ詩をかいているのか」と友達に言われた事がある。
言葉足して「中学からかいてます。1,000遍超えました」とも言わない。
それでも「おー」とも言われなさそうだ。
私が顔出し始めたのは、5年前ほど、信頼してる女性から言われた言葉から決意した。
それがYouTubeのピアノの弾き語りの発表会だったのですが。
元々、写真なんて1年で2度くらいしかと撮らない。親戚で集まる時とコーラスの時くらい。
それが50のおばさんが、自撮りするのは抵抗がある。周囲にいないですもの、感覚がわからない。
で、詩人のミテクレのイメージは?
本人たちはわからないのだけど、
どんなイメージなのでしょうか?
聞いてみたい。
私は詩人っぽい?
ミテクレは抜いてもどんなイメージなのでしょうか?
詩人以外の方に聞いてみたいです。
↓引用させていただいたげんさんの詩。
ありがとうございました。本来は散文詩が多く、詩集「声をあげずに泣く人よ」が評価が高い。
↑近々の小石川ひささんの詩と写真。
いつも、ハートを掴まれ、時には涙しております。とりあげさせていただきありがとうございました。