重ね煮のすごい効果!誰でも簡単にできる実践法
こんにちは、3児の母はとみんです🕊
毎日の食事作り、特に野菜をたくさん使った栄養バランスの良い献立って大変ですよね💦
仕事や育児で忙しい中、栄養のある食事を用意するのは本当に時間との戦い!でも、実は「重ね煮」を取り入れるだけで、この悩みが驚くほど解決できるんです😊
重ね煮とは、複数の野菜を重ねて蒸し煮にする調理法のこと。
一度にたくさんの野菜を調理でき、素材の旨みを引き出しながら栄養価もアップする、まさに魔法のような調理法なんです😊
我が家では、味噌汁の具材から、スープ、煮物まで大活躍!
たった一度の調理で、何日分もの常備菜が作れちゃう✨
この記事では、誰でも簡単にできる重ね煮の作り方から、子育て中のママが嬉しい効果まで、詳しくご紹介します。
1. 重ね煮のメリット
重ね煮には、忙しいママの味方になる素晴らしい効果がたくさんあります✨
まず何より嬉しいのが「時短効果」
複数の野菜を一度に調理できるので、個別に調理する時間が大幅に短縮できます。
さらに作り置きができるので、平日の献立作りがぐっと楽になりますよ😊
栄養面でも優れています。
野菜を重ねて蒸し煮にすることで、水溶性ビタミンの損失を最小限に抑えられます。
また、下の野菜から出る蒸気で上の野菜を蒸すため、素材の持つミネラルや食物繊維もしっかり摂取できる。
特に子育て中のママに嬉しいのが、野菜嫌いの子どもでも食べやすくなること。重ね煮は野菜の甘みが引き出され、やわらかい食感になるので、普段野菜を残しがちな子どもでも食べやすくなります。
そして見逃せないのが経済的なメリット。
野菜を無駄なく使い切れるので食費の節約に。
さらに、冷蔵庫の整理にもなり、食材の廃棄も減らせます。
作り置きができるので、まとめ買いした野菜の活用にも最適です。
2. 重ね煮の基本的な作り方
まずは基本の作り方をマスターしましょう。必要な道具は意外と少なく、家にあるもので十分です。
必要な道具
- 深めの鍋(20cm程度)
- まな板とキッチンナイフ
- ざる(下処理用)
基本の野菜の組み合わせは、根菜類を中心に考えるのがポイントです。玉ねぎ、にんじん、大根、かぼちゃなどが定番です。これらは調理時間が近く、相性も抜群です。
下処理のステップ
1. 野菜をよく洗い、皮が固いものは皮をむく
2. 玉ねぎは1cm幅のくし切り
3. にんじん、大根は1cm幅の半月切り
4. かぼちゃは2cm角程度
※野菜は大きさをなるべく揃えることで、火の通りが均等になります
基本の調理手順
1. 鍋の底にきのこを敷く
2. その上に玉ねぎ、にんじんを重ねる
3. 肉、魚は一番最後に置く
4. 弱火~中火で15~20分蒸し煮にする
※蓋はしっかりと閉める
※途中で混ぜないのがコツ
できあがった重ね煮は、そのまま常温で冷まし、密閉容器に入れて冷蔵保存。3~4日は保存可能です。
3. 重ね煮で作れる具体的なレシピ
基本の野菜重ね煮
材料(4人分)
- 玉ねぎ 2個
- にんじん 2本
- 大根 10cm
- かぼちゃ 1/4個
- 塩 小さじ1/2
作り方は基本手順通り。最後に塩で軽く味付けするだけで、野菜本来の甘みが際立ちます。
子どもが喜ぶカレー味
基本の重ね煮に以下の調味料を加えるだけ!
- カレー粉 小さじ1
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
子どもの大好きなカレー味で、野菜もモリモリ食べられます。
時短お味噌汁
重ね煮を作っておけば、お味噌汁も簡単に
1. だし汁を沸かす
2. 重ね煮を適量入れる
3. 味噌を溶き入れる
たったこれだけで、具だくさんの栄養満点お味噌汁の完成です。
作り置きおかず
重ね煮をベースに、以下のアレンジも
- 肉じゃがの要領で煮物に
- サラダに加えて、野菜たっぷりポテトサラダに
- スープの具材として活用
4. 失敗しないためのコツとポイント
よくある失敗例とその対処法
【失敗①】野菜がべちゃべちゃになる
→切る大きさを揃える
→火加減は弱めにする
→蓋は途中で開けない
【失敗②】味が薄い
→塩は重ね煮が終わってから加える
→野菜の水分が出きってから味付けする
【失敗③】焦げ付く
→最初に敷く玉ねぎを多めにする
→火加減は弱火~中火を守る
保存時の注意点
- 完全に冷ましてから保存する
- 清潔な容器を使う
- 使う分だけ取り分ける
- 保存期間(冷蔵3~4日)を守る
まとめ
重ね煮は、時短・節約・栄養アップと、忙しいママの味方になってくれる調理法です。野菜嫌いの子どもも食べやすく、作り置きもできて、毎日の食事作りがぐっと楽になります。
最初は基本の野菜の組み合わせから始めて、慣れてきたら好みの野菜や味付けにアレンジしていけば、レパートリーがどんどん広がります。
ぜひ今日から、重ね煮を取り入れてみてください。
きっと、毎日の食事作りが楽しく、そして楽になるはずです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
この記事が参考になった方は、いいね♡ボタンと高評価をおして頂けると嬉しいです✨