松りんごの歩く脳トレ歴史クイズ
毎日やっている私は脂肪肝がよくなり、83歳の母は血圧安定と内臓脂肪が減少しました。全くボケていません。
『歩く脳トレ』は、歩くことで
①生活習慣病の予防
②転倒の予防
③骨粗鬆症の予防
④睡眠の質の向上
の効果が期待できます。
そして『歩く』ことは簡単なのでどなたでも体力アップすることができます。
米国立老化研究所他4施設が4800人を対象に研究した結果、
1日8000歩歩くと4000歩しか歩かない人に比べて、死亡リスクが51%も減ったそうです。
松りんごの『一生ボケない歩く脳トレ』は、1回5分の動画で約600歩も歩けます。今回は鎌倉時代の仏教と元冠の歴史クイズをしながらテンポよく歩くので楽しくあっという間に時間が経ちます🎵
毎日歩く脳トレ3本、俳句でストレッチ1本目指して頑張りましょう😆
ぜひ、チャンネル登録して毎日の習慣に取り入れてください😃
教養も体力もつくので、楽しく歩きましょう🎵