マガジンのカバー画像

#スポーツ 記事まとめ

6,540
noteに公開されているスポーツ系の記事をこのマガジンで紹介していきます。
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

渋谷でRunTrip 20190607

☆渋谷でRunTrip  https://twitter.com/runtrip パーソナリティー :大森 英一郎さん          https://twitter.com/eiichiro_  ゲスト     :James Quarlesさん (Strava inc CEO)   :三島 英里さん     (ストラバ日本カントリーマネージャー)    https://www.strava.com ◼️本日の話  ストラバとは、運動する人同志のコミュニケー ションツール。その実態は物理的にはアプリで、 場所、距離、時間、ペース等多項目を計測、記録 し可視化。保存、分析できる機能を持ちます。 が、真骨頂は世界中の運動者(今回はランナー) が繋がっていけること。例えばあなたが今走って いる区間を過去走った人がいてあなたは何位です 1位はコースレコード、抜かれると通知が来ます 本日はカリフォルニアからSTRAVA社CEOの ジェームスさんがゲスト。彼曰く、 テクノロジーはモチベーションの基にはならない 大事なことは誰かと繋がる事。パートナーを見つ けよう。そして、人が人を動かすことを可視化 したものこそが「STRAVA」。STRAVAが新たな チャレンジを与えます。 番組ではビックデータを平均化した指標の還元 や彼のオススメの水辺のコースの話等たっぷり 現在195カ国4100万人に利用されいますが、 日本人は最もマラソン完走率が高くストイック に練習しているとデータで示してくれました。

俺というスーパースターの憂鬱

そういう時に限って、トラックは突っ込んでこない。 むしろ”そうじゃない時”には、空気も読めず突っ込んでくるんだろうな、と学んだ。いや、悟った。 多分2013年の2月とか、3月とかだったと思う。 そのころの俺は、バイト先から帰る道で、時たま信号無視をしていた。 今思えば、周りに大迷惑をかけた可能性しかなく、本当に反省している。 ただ、きっとパツンパツンだったのだろう。 苦しい、しんどい、前が見えない、泣きたい、不安、絶望。  自暴自棄になってしまった精神状態の中、 「自

落合博満の理屈からぼくが勝手に学ぶこと

落合博満の『バッティングの理屈』(ダイヤモンド社)を少し読んだ。まだ途中。今日のnoteは、そこで気づいたこと、考えたことを書いていく。 -自分の仕事を定義する この本を読んでまず驚くのは、落合が何度も「バッティングとは」と、バッティングの定義をしなおしていることだ。 ・打者の仕事は(略)飛んでくるボールを、いかに正確にとらえるかである(p.36) ・バッティングとは、長い腕で長いバットを持ってボールを打つ動作である(p.47) というように。 -定義すると、そこに必

そもそもランナーにウエイトトレーニングは必要か?というご質問

最近、オンラインランニングカウンセリングにおいて「そもそもランナーにウエイトトレーニングは必要なんでしょうか?」といった質問を多く頂きます。 「そもそもランナーにウエイトトレーニングは必要なんでしょうか?」という質問に対しては「正直な話、あなたがウエイトトレーニングを必要(時間的都合を含む)ではないと考えていて、あなた自身が故障することなく十分な練習が出来ているのであればウエイトトレーニングは必要ないのでは!?」とお答えさせて頂いた上でランナーにとってのウエイトトレーニング

本田圭佑 定期購読マガジン「Change the World」とは?

本田圭佑から皆様へ  自分にとってチャレンジなんですが、編集部は、俺の許可なしにコメントも写真もどんどん出そうとするんですよ。最初は掲載されたあとに気がついて編集部を注意していたんですが、もう諦めました(笑)。それだけガチの内容になっています。  でも僕自身の生き方を見て頂くことで、少しでも何かを感じ取ってもらえたら始めた甲斐がありますね。  ですので、常に僕のメッセージが何を意味するかを、考えてもらえると嬉しいです。それを皆さんの一度限りの人生に、ぜひとも活かして頂ける

ロードバイクを始めてちょうど一年が立ちましたが新たな目標

ロードバイクに乗り始めてちょうど一年が経ちました。 一年経ってようやく本格的なトレーニングが出来る体になってきたように思います。これまではトレーニングが出来る体の土台作り。基礎トレーニングでした。少しずつ、トレーニング方法や用語が分かるようになってきたところです。しかしまだスタートラインに立ったところです。ここからが本番です。 色々な指標があって、どの指標でも目標になりますが、例えば巡航速度30km、FTP200、タイム、一日400kmブルベ、一日4000up、ライドを楽し

「静かなアツい闘い」-デフサッカーを観戦して-

こんにちは。 先月までザンビアでサッカーをしていた森下仁道は現在タンザニアにいます。 何をしているかというと1ヶ月間のオフシーズンを利用してNational Sports Council of Tanzaniaというタンザニア最大のスポーツ評議会にインターン生として、南部ムトゥワラで開催されているユース国体(UMISSETA)の運営に携わっています。 タンザニア全土28州から代表選手・チームが集い、 1.サッカー男女 2.バスケットボール男女 3.バレーボール男女

2019年6月30日 今日の一枚

せっかく出会えた夢中になれるもの。頑張りがきちんと報われるように頑張りたい――斉藤亮太さんインタビュー

2017年、2018年の日本代表としてブラジル選手権に2度出場した斉藤亮太さん。3月にできた逗子フレスコボールクラブ所属の日本代表選手として、メディア露出も増えています。 2019年5月のタチヒカップでは男子部門で優勝するなど、トップレベルを維持し続けながら、逗子では初心者へのレッスンを毎週のように行い、フレスコボールの普及やレベルの底上げに大きく貢献しています。 今回のインタビューでは、主に2018~2019年現在にかけてのことを聞きました。フレスコボール愛あふれるイン

慣れと速さ

サニブラウン選手が日本選手権を優勝した。素晴らしいレースだったが周囲とは裏腹に本人はさほど興奮もせず淡々と語っていた。 私が現役の頃、海外でレースをするようになり、帰国する度に気になったのは選手の勢いだ。日本の選手の技術レベルは高い。またトレーニングも緻密で、知識も豊富だ。ただ、勢いだけが違う。その勢いに重さがある。日本が普通の車だとすると、世界は勢いがついた10トントラックのようだった。ぶつかると轢かれそうな重さと勢いがあった。 高速道路を走っていれば目が慣れるように、

【Track Town SHIBUYA】20190628東海大学西出コーチ

【Track Town SHIBUYA】 2019年6月28日(金)13:00-13:55放送 テーマ:西出コーチに聞く、東海メソッドのヒミツ ~筋トレ、低酸素、オレゴン大、1500m、箱根駅伝~ このアーカイブは放送されなかった最後の10分も聴ける拡大版です! ★ゲスト: 西出 仁明(にしで・のりあき)さん 東海大学 長距離・駅伝ヘッドコーチ http://tokai-track-field.shn.u-tokai.ac.jp/shoukai.html ★パーソナリティー: 横田真人コーチ (NIKE TOKYO TC)  金曜責任編集:西本武司 *** TTS(Track Town SHIBUYA)は、2020年東京オリンピック・パラリンピックで新国立競技場を陸上競技でいっぱいにしてしまおう、と目論んでいる番組です。*** 本日は、東海大学の西出コーチをお招きして、筋トレが特徴の”東海メソッド”についてお聞きしました。なかなかメディアに出ない貴重な内容なので中高生はノートとペンを用意して正座して聞くよう(横田) 出演者3人とも福岡の日本選手権に行っているため事前収録です。畔蒜さんはお休みです。 ▼ 東海大学へ 西出さんと言えば、箱根駅伝で檄を飛ばしながら並走するおじさんで有名ですが、もともとは福井の高校の先生でした。東海大学の両角(もろずみ)監督に呼ばれ東海大学に移籍しました。 ▼ 東海大学内の競争 館澤亨次(たてざわ・りょうじ)、飯澤千翔(いいざわ・かずと)選手など東海大学内のお話し。 ▼ 筋トレ 陸上に筋トレを取り入れた”東海メソッド”は、オレゴン大学でスタート。効果が現れるのは8週間〜10週間、それまで我慢できるかがカギ。 アメリカ人選手と日本人選手はどこが違うのか?  (1)後背筋・・・ 前傾をキープするため、腕振りにも影響  (2)臀部・・・ 地面を押すとき、股関節が曲がった状態をしっかり支える 胸板はデザインのため? 体が重くなるというのは俗説。 男子はベンチプレス、女子はストレッチを勝手にやるのでメニューに不要。 ウェイトのやりすぎは故障の原因? イチロー”チーターはウェイトしない”、”うさぎはストレッチしない” ベストが出る、見た目が変わってくるなどウェイトは楽しいので、だんだん目的が変わってくる。 リスクはあっても大きいリターンが期待できる。西出レシピはこのコントロール部分がヒミツ。 ちゃんとみる人が必要! ▼ 低酸素 抜き方が重要 個人差が大きい    → 東海大では中心選手を決めるようにしている 教則本にはできない ▼ 東海大学の特徴 何か特別な事はやっていない 融合しているのがいい感じ  東海大学は”閉じていない感”、個々にプラスアルファが生まれている ▼ 1500m 1500mはちょうど良い距離。短距離の速さと3000mの持久力 走り込みだけでは足りない練習 東海大学でも「1500mが大事にしよう」 観戦も面白い距離、100m刻みでみるもの 名勝負の解説を聞くイベントして欲しい 1500mに女子日本人はオリンピックは出ていない??? ▼ 箱根駅伝連覇へ 弱点はエースがいないこと 注目は、鈴木(雄太)、名取、羽生の各選手 詳しくはこのアーカイブ(拡大版)をお聴きください!

【誰でもできる】 「カッティング」で簡単に得点しよう!

「カッティング」で簡単に点を取ろう。 バスケットボールは点数で勝敗が決するスポーツです。 そして、得点で上回るために「良いシュートを打つ」のがオフェンスする上での目標です。ざっくり言うと「フリーのシュート/ゴールに近いシュート」を指しています。 「良いシュート」を打つために様々な戦術が考えられていて、世界のトップレベルのチーム同士の試合では1回見ただけでは理解しきれない量の駆け引きがなされています。 しかし、プレイヤーもコーチも共通して念頭に置いておくべきこととし

¥298

2019年6月26日 今日の一枚

明日から日本選手権が開催されます。 毎年、もちまわりでいろんなところで開催されるのですが、 今年は福岡空港からもほど近い、博多の森で行われます。 昨年は山口市での開催だったから、 行くのも帰るのも大変だった。。。 山口からいったん、福岡・小倉まで新幹線で行って 北九州空港経由で東京まで帰ってきましたから(涙) そして、この日本選手権は6月開催ということもあって、 毎年、雨に泣かされます。 例年は3日間の開催なのですが、 今年は木曜日から4日間の開催。 とりあえず、明日は日帰

打席は勝手に回ってきたりしない

ビジネスの世界では、よく「バッターボックスに立ち続けろ」「まずは打席に立て」という表現に出会う。 それは大抵の場合「何度も挑戦しろ」という意味で使われているのだろうけど、実際の野球の世界では自分が打席に立てるかどうかはコントロールできない。 そもそもスタメンに選ばれなければ出場は難しいし、代打で出場できたとしても1回か多くて2回が関の山だ。もし代走や守備固めでの出場となったら、バッターボックスに立つ可能性はほとんどなくなる。 逆にスタメンで出場できたとしても、その試合で

¥300