マガジンのカバー画像

#音楽 記事まとめ

3,574
楽曲のレビューやおすすめのミュージシャン、音楽業界の考察など、音楽にまつわる記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

My Timeless Favs of 2010's: Part 10

さてさてさて。やっと最後の10枚です。うわー。 91. Torba [Musica Convenzionale] (Edizioni Aaltra / 2019) Fragment Factoryより発表された[Musique Inconcrète]と対をなす形でリリースされた作品。対、というより本作の続編が[Musique Inconcrète]という関係みたいですね。本作と比較するとそちらはかなり「音楽的」で、僕の耳としてはミュジーク・コンクレート/コラージュ的な本作

少し狂った女がイヤホンを持って街に出たら、そこは非日常なフェス会場になった。

ああ、かわいそうに…… こいつ、日常からライブを奪われてついに頭がイカレちまったか。 2020年6月現在、日本だけでなく世界でも音楽フェスやライブの開催が立て続けに中止になっている。昨年1年間で60本~70本ぐらいライブに通っていたわたしがライブやフェスを渇望しすぎて幻覚でもみているのか?と、周囲がそう思わざるを得ないほど、この数か月でわたしの生活が一変した。 深夜24時を過ぎ、わたしはようやく更新が終わった仕事のスプレットシートを閉じて、イヤホンとスマホを片手に夜の街へ

霜降り明星・粗品がまたやりおった。ボカロ界期待の新人Pの新曲「希う」

以前、粗品の作るボカロ曲がめっちゃ良い、という旨の記事を書いたのだが、何か予想を大幅に上回る反応を頂いてかなりうれしかったです。読んでくれた人たち、ホントにありがとう。 ということで、また粗品が新曲を出したので早速感想を記事にしていこうと思う。風が吹けば桶屋が儲かるように、粗品が新曲を出せばおれが記事を書くのだ。そういうふうに、できている。それではまずは曲を聴いてみよう。 粗品/希う feat. 初音ミクコイツホンマに芸人か?今作で三作目だが段々とクオリティが素人が作るソレ

これであなたも今夜はブギーバック博士!?日本語から英語、そしてフランス語。HIPHOPからハウス、ロック、ボカロまで。『今夜はブギー・バック』のカバーにおける、「オレスチャアニ」問題への取り組み方。18曲+α

 みなさんこんにちは。「J-POPのカバーミュージック研究家」のピンリャンです。サブスクでJ-POPを聴いているとき、お母さんがホームセンターで買ったCDを車の中で聞くとき、「本人じゃない人が歌っているバージョン」が流れてきた経験はありませんか?僕はそんなカバーミュージックが大好きで、日夜カバーミュージックを探す日々です。  今日はカバーミュージック、そのなかでも特に『今夜はブギー・バック』のカバーについて、お話したいと思います。 時間が無い人のための30秒で分かる図解

Sweeter/Leon Bridges 和訳 - グラミー受賞歌手が故George Floydに捧げた歌

2019年にグラミー賞を受賞し、今や名実共に現代ソウルを代表するシンガーの一人であるLeon Bridges(レオン・ブリッジズ)がTerrace Martin(テラス・マーティン)を客演に迎え、新曲「Sweeter」をリリースした。 これは''黒人男性が息を引き取り、魂が身体から離れていくのを感じる''という視点から書かれた曲で、本来次作のアルバムの為に作られていた曲だがGeorge Floydの死、そして全世界に広がるBlack Lives Matterを受け「この曲は

ビートルズの曲で20個選べってなったらこうするね

ビートルズは、言うまでもなく、史上最も偉大なバンドです。 ビートルズの凄さなんて探したら本当にキリがありませんが、2000年生まれという、まったくビートルズ世代じゃない僕視点で言えば、名曲の数と、曲調の豊富さが凄いと思います。 彼らはデビューから解散までの8年間の間に、213曲もの曲を残し(!?)、そしてその多くが、いま聴いても楽しい名曲です。そして、いくら聴いても飽きません。 そんなだから、若い人にももっとビートルズを聴いてほしいのですが、ここである問題があります。そ

【自己紹介】HOLIDAY! RECORDSは2014年にゼロから始まりました。

HOLIDAY! RECORDSは個人が運営する音楽のセレクトショップです。 どこかの会社が運営しているものではありません。 実店舗は無く、販売は通販サイトとライブハウスでの出張販売になります。 2014年にゼロから始まりました。 2014年のことです。10代の時に田舎から出てきて、23歳から8年間続けていたバンド活動がメンバー脱退のため休止しました。 「これから何をしよう?」 もう30代。ずっとアルバイト生活でした。就職しようかとも思いましたが、昔からやってみたかっ

オンライン授業をnoteで作成する試み

1.オンライン授業パッケージを何を使って作成するか 私はある大学で「ジャズの歴史」を週2コマ担当しています。 今回、春のセメスターがすべてオンライン授業となることが決まったのは3月末ぐらいでした。授業開始は5月の最終週で、7月の最終週までの10週間で、最低12週分の授業をオンラインで行うことになりました。 最初はZoomなどを使ってのリアルタイム授業も考えたのですが、通常は「レジュメ」「講師の話」「音源または映像」の3つの要素を組み合わせて授業を行っていることもあり、そ

スーパースターを降りたKOHHから、ロックスターを降りた吉井和哉を思い出す

2020年1月16日。その日は、大学近くの居酒屋で呑んだくれてた。どうして集まったかわからない8人の友人たちと、キリンビールの瓶を開けながら、内容も覚えていないくらい、くだらない会話を交わしていた。 21時を回った頃だろうか、なんの気なしにTwitterを開くとナタリーの記事が目に飛び込んでくる。 「KOHHが次回作で引退」 酔っ払っていたせいもあってか、読んだことをそのまま口に出した。全員の注意が自分に向いたことがわかった。それぞれ、その事実にそれなりの衝撃を受けてい

YOASOBI解剖「夜に駆ける」編~伝説は、無二のどんでん返しから始まった~

別アーティストでつながったTLの知り合いが一人、また一人と話題に出すようになったな……と思っているうちに、もはや社会現象にもなっておりますYOASOBI。 曲のハイセンスさ、りらさんボーカルの素晴らしさについては一発で伝わったものの、解釈や原作とのリンクは意識しないまま、というのが以前の聴き方で。しかしこれでは魅力の半分も理解できていないだろう……と思い立ち。 ならいっそ、物語に向き合う過程を記事にまとめてみよう、というのが本シリーズです。考察記事であれば他にも多数あると思い

岡田拓郎オフィシャルインタビュー

OKADA TAKURO oidオフィシャルインタビュー (序文/インタビュー/構成:柴崎祐二 撮影:廣田達也) 実は、このインタビューを収録したのはアルバムが一旦完成を迎えた3月の上旬頃だった。世界はその後本格的な新型コロナウィルス禍へとはまり込んでいくことになったが、今や、誰しもがウィルスと、そしてそれによって引き起こされる個々人や社会情勢にひたりよる冷え冷えとした恐怖に慣れきってしまったようにも思える。かような状況にあっては、もちろん我々リスナーも、音楽聴取への牧歌的

サンプリングがもたらした日常への注目と反抗の精神

"Arrow Root"の原曲発掘を受けて アーティストが他者と共感する装置としてのサンプリングには以前触れたばかりだが、一方で音源の正体が一切不明であるにも関わらず、リスナーを魅了する作用についても触れずにはいられない。 むしろ、サンプリングの元ネタというのは版権の都合上もあり、本来は誰にもわからない方が良いとされる風潮もある。 時にはレーベルはおろか、ラッパーすらも原曲が何かを知らず、ビートメイカーだけが知っているというケースも散見される。 かつてのDJは、レコード

“Korean Grime”─韓国グライムシーンが秘めるバイタリティ

韓国において、K-ポップと双璧を成すK-ヒップホップカルチャー。Jay ParkやSik-Kなどアイドル級のラッパーが数多く存在し、クラブからTikTokまで、幅広い人気を誇っています。そうしたラッパーたちも小さなクラブからの叩き上げであることが多く、韓国におけるラップ・ヒップホップシーンはメジャーからアンダーグラウンドまで大小様々な潮目が生まれています。 gridsystemではそんな潮目の内の一つであるグライムシーンに注目。メジャーシーンにおいてもその存在感を際立たせつ

音楽オタクに聴いてほしいボカロアルバム10選[サブスク/Bandcamp有]

例えばPitchforkやResident Advisorなどの批評媒体、例えばRate Your MusicやAlbum Of The Yearなどのレビューサイト、例えばDU BOOKSやアルテスパブリッシングなどの出版レーベル。これらを追うような人は広く「音楽オタク」と括られると思うが、その中に常日頃からボーカロイドを聴いている人はどれだけいるだろうか。きっとそういないだろう。中には進んで避けている人もいるかもしれない。しかし、ボカロシーンにはそんな「音楽オタク」にも響