マガジンのカバー画像

#スタートアップ 記事まとめ

1,655
スタートアップが手がけたnoteが集まるマガジンです。スタートアップが読むべき、知るべきnoteも選んでいきます。
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

【イベントレポート】防衛テックイベント Defense Tech Meetupから見る日本の防衛テック

スカイゲートテクノロジズの代表をしている粟津です。 先日、弊社では、日本で初めてとなる防衛テックイベント DEFENSE TECH MEETUP を主催しました。本記事は、そのイベントレポートと、イベントからみる日本の防衛テックについて書き連ねたいと思います。 弊社スカイゲートテクノロジズについて防衛・セキュリティのプロダクトを開発提供しています。 代表である私、粟津は防衛省・自衛隊の出身者であり、チームも元自衛官、スタートアップ経験者からなる日本でも数少ないスタートアップ

目指すはスタートアップマーケター版「トキワ荘」。完全招待制コミュニティー「GrowthHub」始動。

事業成長をリードするマーケターを輩出していきたい──そんな想いのもと、マーケターとして事業成長に向き合ってきた山代真啓と大前宏輔の2人が共同発起人となり、新たな完全招待制コミュニティを立ち上げました。その名も「Growth Hub」。 プレイブックがない環境でも事業をグロースさせるノウハウやマインドを伝えるべく、半年間で合計7つのセッションを開催。また、スタートアップでグロースを担う、35歳以下の若手マーケターたちが交流できる場も用意します。 「ロールモデルとなる存在がい

反対されても「ほしい機能」は実験すべき。キャリアSNSの「YOUTRUST」が語る3つの成長の転換点。社内の「モメンタム」を高めたら事業が急成長していった話。

YOUTRUSTさんを取材しました。 ⸺「YOUTRUST」について教えてください。 岩崎: YOUTRUSTは信頼でつながる「キャリアSNS」です。登録ユーザー数は25万人以上、利用企業数としては累計1,200社を超えています。 つながりのある人から「副業・転職のスカウト」が届いたり、カジュアルな仕事やビジネスの相談、社外とのつながりを作ることができます。 大事にしているのは「スカウト体験」です。YOUTRUSTでは、登録から7日以内に1通でもスカウトをもらった人は

VCファンドはじめました

こんにちは、福山です。 この度スタートアップに投資するファンドを立ち上げましたので、ファンド への想いや考えをこのnoteにまとめたいと思います。 簡単な自己紹介ですが、私は日本で生まれ、日本で育ち、日本の大学を卒業後、2011年にサンフランシスコでFondという福利厚生のSaaSスタートアップを起業しました。 Y Combinator、Andressen Horowitz, DCM Venturesをはじめとした投資家様にご支援いただき、Fondは数百社のエンタープラ

PeopleX、創業してから4ヶ月半が経ちました。シードフェーズの卒業

PeopleXを創業してから4ヶ月半くらいが経ちました。駆け巡ってきた4ヶ月でしたので、定点観測がてら書いています。丁度昨日、第1回の株主報告会となり、明確にシードフェーズが終わりました。 この4ヶ月間でやったことPeopleWorkリリース まず8月1日にエンプロイーサクセスHRプラットフォーム「PeopleWork」をリリースしました。 コンパウンドSaaSの初期構築は、単一SaaSよりも非常に難易度が高く、今後このデータベース上で100以上のSaaSアプリケーショ

DXスタートアップの本命テイラーは「SAPの牙城」を崩せるのか

Primaryの過去記事が読み放題 Primary メンバーシップ SaaS関係者必見のコンテンツ多数! *    *    * 2024年はこれまでに増して大企業のシステム障害を目の当たりにした年となった。 菓子大手の江崎グリコは、基幹システムの障害により全国の物流センターで一部業務が停止。冷蔵商品の出荷が滞るなど消費者にも大きな影響を及ぼしている。 システム障害は旧来の基幹システムをERPベースに切り替えの際に発生したと報じられている。 既存システムの残存に

¥680

成長フェーズで変わる活躍人材と組織課題

「会社のフェーズによって、活躍する人材は変わる」 このことに気づいて、先回りした動きをしている会社(人)は意外と少ないのですが、強い組織をつくる上で、重要な観点です。 もう少し詳しく書くと、採用や人材登用について考える時、経験・能力・カルチャーフィットで考えがちで、「自社の"今"のフェーズにおいて 必要な人材・活躍する人材」という議論がなされることはほぼありません。 採用においては、"今"必要な人材だと確実に遅く、"この先のフェーズで必要な人材か"の視点が必要になります。

「信頼と調整」でマルチプロダクトのロードマップを作る

SmartHRのadachiです。CPOをやっております。 マルチプロダクトのロードマップ、どうやって作ってますか? プロダクト間の調整どうやってますか? どうやって優先順位つけてますか? こちら他社の方にも、採用候補者の方にも、めっちゃ聞かれます。 皆さん気になりますよね、お困りですよね、わかります。うちもです。 これまでは、質問いただく度に「うちも試行錯誤中で、まだ改善の余地ありまくりなんですが…」という前置きとともに現状の運用を説明していたのですが、口頭ではわ

中南米フィンテックのアップデートからの、成長vs利益ディスカッション考察

メキシコのチャレンジャーバンクStori社という会社がDebtとEquityあわせて$212mmドルを調達したようです。 (ロイター記事:https://www.reuters.com/technology/mexican-fintech-stori-broaden-offerings-with-fresh-212-million-funding-2024-08-06/) ここ2年くらいフィンテックのとりわけtoC領域は資金調達やバリュエーション面でかなり逆風が吹き荒れ、コ

新パーパス策定。創業から10年、READYFORのさらなる挑戦

「みんなの想いを集め、社会を良くするお金の流れをつくる」 10周年を迎えたREADYFORは、創業以来初のビジョン・ミッションの再定義を行い、新パーパスを発表しました。パーパスは、企業の社会的な存在意義を指すものであり、「自分たちが何のために存在するのか」「なぜこの事業をやるのか」という問いに対する答えでもあります。 READYFORの原点と現在地、そして新パーパスに込めた想いをCEOの米良はるかが綴ります。 原点から変わらず根底にある想い日本初のクラウドファンディング

(学生さん向け)スタートアップがアイディアを出す時に考えるコツ

こんにちは! 昨日、東京都が主催する施設で、学生向けにアイディアの作り方について講演する機会がありました。 すごくよかったイベントでした! んで、今回のブログでは、そのイベントで紹介した「アイディア創出のフレームワーク」みたいなものについて共有したいと思います。 スタートアップ業界では常識的なことだったりもしますが、「1記事でさっと読めるくらい」にまとめるとしたら、このくらいの端的さかなーと思ったので書いてみました。 アイディア創出の基本の所作は?このイベントでは、

¥0〜
割引あり

スイングバイIPO:注目の成長戦略の利点と課題

はじめにスタートアップの世界で最近注目されている「スイングバイIPO」。この手法は、従来のIPOとM&Aの良いとこ取りをしたかのような魅力的な成長戦略に見えます。今回は、スイングバイIPOの利点と、特にその課題について、ベンチャーキャピタリストの視点から考えます スイングバイIPOとはスイングバイIPOは、スタートアップが一度大手事業会社に買収された後、再度IPOを果たす手法です。このプロセスでは、創業経営者の株式は維持したまま、外部VCなどの株式を事業会社に売却します。そ

採用はワイシャツの第一ボタン

ナレッジワークのリクルーターの募集でなんとか良いご縁を見つけたいと思い、noteを書きました。 採用はワイシャツの第一ボタン ナレッジワークに入って最初に教わった言葉です。 人材開発も組織開発も小難しい制度設計も、どれも尊いけれど、第一ボタンである採用活動に掛け違いが起きると、どうあがいても良い組織作りができない。まさに言い得て妙だと思います。 HRとしてどの角度から組織の課題を突き詰めても、必ず行き着くテーマが採用で、今も最も頭を悩ませ続けています。 今までのキャ

メンバーシップ型業務委託で組織を作るプロ契約組織とは何か

こんにちは。Algomatic Global カンパニーCEOの原田(@1230yuji)です。 Algomatic Globalは現在DMM 動画翻訳を運営していまして、ちょうど今日DMM GAME翻訳をリリースしました。 Algomatic Globalで働くメンバーは全員業務委託契約としております。 代表の僕も含め、雇用しているメンバーは一人もいません。 業務委託を2つに分類してまして、いわゆる正社員のような扱いのメンバーシップ型業務委託の方をプロ契約、メンバーシッ